アデル、ブルーは熱い色のネタバレレビュー・内容・結末 - 98ページ目

『アデル、ブルーは熱い色』に投稿されたネタバレ・内容・結末

青色がすごくきれい。水もきれいだった。途中から髪色がブロンドになるっていうところが好き。アデルにとっては、青がキラキラしてて宝物なんだろうなと思う。

エマの人生に偶然なんてないと言う言葉を聞き今までなんとも思わず生活してきた自分自身の生活を見直した。
もともと二人はやりたいことを仕事にしたいタイプと安全思考タイプだったり恋愛に関してオープンだった…

>>続きを読む

まず、3時間は長い。2本立ての2本目だったこともあり、途中何度かうとうとしてしまった。

恋をして、惚れて、溺れて、嫉妬して、浮気して、捨てられて。
文字にすればよくある恋愛話だけど、2人の目と表情…

>>続きを読む

正直長いと思ってしまった。あと重要なところで寝落ちしてしまい、アデルが浮気した喧嘩で目覚めたので話の解釈が合っているのか分からず。
雰囲気はとても素敵。時間の流れの書き方が少し分かりにくいような気も…

>>続きを読む

朝起きて、髪をくくり、バスに乗り、学校へ向かい、帰り、食事をとって、寝る。そんな日常生活の繰り返しをうつしながら、アデルの変化を知る。
彼と知り合い、交際を始めてもエマの目に囚われているアデルは素敵…

>>続きを読む

※※レビューじゃないので読まなくていいです(土下座)※※

「いいね!」されたくなかったからしばらく放置してました(なぜか8つもあるけど笑)
ほんとに気持ち悪い自分語りなんで無視して下さい!!


>>続きを読む

いろいろなシーンがそれぞれやたらと長い。

フランス映画はおしゃれで洗練されたイメージがあったけど、アデルのあまり品のない食事の仕方や寝姿など生活感がにじみ出て素の人間を映している作品。

エマはと…

>>続きを読む
ブルーなのに熱いのってのが疑問だったけど、ちゃんと熱かった。熱さが伝わった

レァセドゥが美しくてカッコよく、堂々と生きてるのに対しアデルのおぼつかなさと幼さが対比されている。レァセドゥに惚れる

アデル見てると演技の域をこえてて、これドキュメンタリー見てる??てなった。
監督もすごいんじゃないかなここまでくると。すごく美しく撮ってるのにわざとらしくなく美しく感じた。
個人的な見解だけど、浮気…

>>続きを読む

観た人の大半が感じるように、レズビアンを描いた映画というよりはむしろ普通のラブストーリーという印象をうける。LGBTであることが要因になっている問題はたいして大きく取り上げられず、作品の芯の部分は純…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事