アデル、ブルーは熱い色のネタバレレビュー・内容・結末 - 99ページ目

『アデル、ブルーは熱い色』に投稿されたネタバレ・内容・結末

アデルとエマの出逢いから別れまでを描いた話。

二人の恋愛模様をひたすら3時間弱。正直危険な香りがして若干腰が引けてたんですが、普通におもしろかった。私にとってフランス映画ってハマるか寝るかで、たぶ…

>>続きを読む

日常そのもののように自然で流れるような会話、フランス語独特の響き、美しい映像、淡々と進むストーリー、登場人物の微妙な心の動き。なんだかこのままずっと見ていたい…そんな映画だった。

確固たる自分を持…

>>続きを読む

監督だけではなく、主演二人もパルムドールを受賞するという、史上初の快挙を成し遂げた本作。女優二人の演技に圧倒されながら、あっという間に観終えた感じがする。けれど、好みかと聞かれたら迷う作品。
あらす…

>>続きを読む
日本映画かアメリカ映画を観てばかりだったから、フランス映画はあまり馴染みがなく理解し難かった

ポスターに惹かれて、純愛物だと思って観に行ったけど、レズビアンもので衝撃を受けた

原題: "La Vie d'Adèle"
(アデルの人生)

米版の"Blue is the Warmest Color" がmisleading.


宮台曰く、
「これは完全な社会派映画。
断…

>>続きを読む

 ファーストシーンから「あ、これ俺の好きな演出だ」というのが冴えわたっている映画。とてもよかった。
 とはいえ、この映画は別段新しいことをしているわけではない。ストーリーは私の拙い英語力でも理解でき…

>>続きを読む

正直、期待が先走りしすぎてた。

エマの表情の艶やかさ、人を惹きつける魅力がなかったら最後まで見るのが苦痛だったと思う。それほどエマという人物は魅力的である。

濃厚なセックスシーン、最初はお互いを…

>>続きを読む

内容は同性愛の話なんだけど、
そこには戸惑いとかそれぞれの色々な悩みとか、自分らしさとか、世間からの目とか、純粋な愛とかがあらゆる場面で表現されててすごい観てて引き込まれた

あの特別な人から拒絶さ…

>>続きを読む

とても綺麗だった。
ご飯の食べ方が対照的で、そこもまた好きだった。ミートソーススパゲティ食べたくなった。
アデルが、ちゃんと、教師という職業を全うしていたところが良かった。そして展覧会にもちゃんと行…

>>続きを読む

2014.4.9@T-JOY博多
2014.6.11@CIEMA

カンヌでパルムドールとったんだって!なんて、通ぶったことは言いたくないんだけど、そりゃ何かしら賞とるわ!ってくらいすごい映画。

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事