嗤う分身のネタバレレビュー・内容・結末 - 4ページ目

『嗤う分身』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ジェシーアイゼンバーグの困った表情と強い態度のときかなり好き コメディでもハートウォーミングでもない映画やと怖い顔やな
何度も色んなパターンでやられてる筋ではあるけど、あまり説明されない設定に緊張感…

>>続きを読む

前からちょっと気になっていたので観賞。
暗くて独特の世界観の中に突然「上を向いて歩こう」や「ブルーシャトー」等の昭和歌謡が流れたりするので奇妙な感覚が味わえる映画でした。エンディングは韓国歌謡っぽか…

>>続きを読む
自分自身との葛藤、作るのか殺すのか、悩みどころです。

You’re in my place.

_
なぜ彼は手を、
“孤独”さ 犬を飼え

運動がいい
記録を?
丸括弧で
角括弧は?
知るか
苦しんだ?
「「即死だよ」」

“僕に何か?”ってトボけるの…

>>続きを読む

ドスト氏の「二重人格」が原作とのこと。それ個人的に長年積ン読本になっとるw
というわけで、原作にどこまで忠実なのかどうか分からないが、まあ「世にも奇妙な~」の一遍のような話である。
(因みに「世にも…

>>続きを読む

バイト先の方に教えていただいて鑑賞。

照明の使い方と、音楽と、撮り方と、演出の仕方が印象的な作品。全編通して画面は暗め。常に登場人物の顔に影があった気がするが、最後のシーンで救急車のヘッドライトに…

>>続きを読む

二重人格ってことでいいのかな?
最後のサイモンの表情だと、ジェームズはいなくなったってことでいいのか…

予告から日本の曲使ってるの知ってたけど、全然違和感なかった
ブルーコメッツの草原の輝き?好き…

>>続きを読む
演出、役者、テーマともに完璧なマッチで引き込まれた。
他者の中で存在しなかったら自分の形があやふやになるから、そりゃ自殺したくなるわな。
すごく哲学で、かつ現代への皮肉のようで、天才的な映画。

ついこの間ドストエフスキーの「分身」読んだばかり。

不気味な空気を漂わせながら終始薄暗く
鬱屈したまま物語は進んでゆくのですが
実は意外と単純で前向きなメッセージも感じられる作品だと思う✧

>>続きを読む

序盤★4.5 中盤★3.5 終盤★3

1960年代前後の古き良き時代の雰囲気、
なのに近未来っぽいレトロ・フューチャーな世界観に心わし掴み!!!!!🤩

冒頭での入館証の名前の綴り間違え、
そして…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事