たかすぎ

インセプションのたかすぎのネタバレレビュー・内容・結末

インセプション(2010年製作の映画)
3.7

このレビューはネタバレを含みます

洋画なのにいきなりの日本語で、あれ?音声設定おかしくなったかと思ったら違った😙
渡辺謙とレオナルド・ディカプリオという不思議で斬新な共演

ノーラン監督の頭の中はどうなってるのかなぁ😨そう思った作品
こういう難しいややこしいの好きだよねこの方
監督は今作の構想に20年以上かかったそうで
そんな大層な作品を凡人の私がうまく説明出来る訳がないのよ😌
観たらいいんだよみんな、とにかく観てみたらいいんだよウン


今作で言うインセプションとは「情報を植えつける事」なのか🤔

人の夢の中に潜り込んで極秘のアイデアを盗む産業スパイがディカプリオなんだけど、現実は大の男達がスーツ姿で部屋や電車でグースカねんねしてる💤
真剣勝負は夢の中

これは、夢か?
誰の夢だ⁉️俺か?
いや、私の夢だ❗️
いいや、俺の夢だ❗️
誰のでもいいからとにかく起きろ‼️
そんなややこしさがあったりする

主人公・コブが愛用している小さな銀色のコマ
それが回り続けると今は夢の中で
回転が止まると、今は現実
自分が今どっちなのかを把握する為のコマがある

どんだけ現実と夢を行き来してるんかって話よね😦
そんな事ばかりしてるので教授には「現実を見ろ」と言われたりしてた

夢では無限
思った事がそのまま出来る
そこに入り込む
夢を見ている間はそこが現実だ
知らぬ間に夢にいる

「どうやってここへ来た?」

あのシーン驚いたわ😳
夢すげえええ❗️急に?え、いつから寝てた?何した?薬盛った?😨ってなる

でも私町並みがあんな風になる夢観たことないやw
コブの夢の設計士の実習受けてみたいね
働きたくはないけど夢の設計だけなら楽しいね🎵
ゲームデザイナーと似てるかも😃
街並みが空を多い尽くすの圧巻
夢だから誰も騒がない
この銃撃戦は夢なのかリアルなのか🤔
疑心のまま見守る

夢の調合師の調合した薬で長時間夢を観られる
夢の偽装師は、他人になりすまして情報を抜き取る相手の思考をうまくこちらの良いように誘導する人

夢の中で安全なミッションを行うには、設計士と調合師と偽装師が必要みたい

潜在意識の武装化で夢の中で待ち伏せされてて予想外の攻撃されたりするのが面白い
「出口のない戦場」
まさに、それ😌


夢は4層のミルフィーユみたいな作りで成り立ってる
第1層から始まり第3層まで進むと深い夢で、4つめの層は虚無と呼ばれる
虚無に長期間潜り込み続けるとやはり現実的にも不健康でよろしくないのね

夢の中の夢を探り過ぎて長年この虚無の中で過ごしてたってコブとモルのくだり
二人の記念日の日の夜の悲劇つらいね

何で現実でデートしなかったの🤤
若い二人が、じっと寝たきりだよ?

それにしてもなんで年下女子に諭されてるんだコブは

自分の力で挑戦しろ、親に頼るなって遺言もまたすねかじりの子にはつらいね🤤

肝心な時にコブが不安定なるの迷惑
何なんやお前は感
今はモルじゃないから

ホテル内が無重力化の演出が凄い
リアルでは車ごと落下してて、それが反映されてる

昔の妻の残像がしつこいのはコブが作り上げてる彼女の姿だからか
本当の妻はアッサリ成仏して転生してると思う
大体、女はそんな感じですハイ🤫

クライマックスの父子の再会
こんな潜在意識まで潜ってこないとお前ら本心すら伝えられんのか
生前にそう言うの言うとけや感したんだけども
親父って、全くもう❗️みたいなえらい遠回りしてた

やっぱりあの老人もサイトーだったんだね
て、事はここもやっぱり夢の中なのか✈️
でもまあ、普通に会話できて食事も出来てこんなに自然な夢だったら確かに過ごせるわね
ラストのコマが、止まらないのか止まるのか?どっちなんだ🤔⁉️
って絶妙な終わり方

あとは各自
ご自由にって言う監督の遊び心がいい
たかすぎ

たかすぎ