祖谷物語 -おくのひと-に投稿された感想・評価 - 7ページ目

『祖谷物語 -おくのひと-』に投稿された感想・評価

love1109

love1109の感想・評価

3.3

徳島県の祖谷。日本最後といわれる秘境にて、35ミリのフィルムで撮影された、魂の自主製作映画。まさに八百万の神、万物に神仏が宿るとはこのことだ。人里離れた山奥で、なにか「もののけ」のようなものが、確か…

>>続きを読む
Akihnd

Akihndの感想・評価

4.1

現実と虚構の狭間、あるいは突然訪れる過酷な現実とそこに至る一瞬をここまで鮮やかに映し出した作品は珍しい。
約3時間の映画であるが、その長さと寄り添うように流れるカメラのリズムに心奪われ、あたかもその…

>>続きを読む
やっほ

やっほの感想・評価

4.0

このレビューはネタバレを含みます

まぁいいや…とは終われない大きな“?”を残して終わった…。どう受け止めれはいいのだろう…。時間の長さはそのまま時の流れを“思い”を表しているのだろうか…都会とは違う。走る彼女、じいっとしたお爺(ーー…

>>続きを読む
mato

matoの感想・評価

2.5

このレビューはネタバレを含みます

うまく物語の世界観に入り込めなかった。現実離れが先行して集中できないのだ。
主人公の住む家には、現代にもかかわらず水道電気ガスは通っていない。水は川から桶に組んで担ぎ、薪で火をくべて調理や暖をとる。…

>>続きを読む
想結

想結の感想・評価

3.3

学生時代に観た河瀬直美の『萌の朱雀』、もう20年近く前か。心と目に深く刻まれた作品だった。
今村昌平の『楢山節考』がパルムドールを受賞し、最近では『神去なあなあ日常』書籍ともにヒットした。
やはり、…

>>続きを読む
Nobu

Nobuの感想・評価

4.9

最後の秘境、祖谷の自然の美しさが印象的。全体的に淡々と流れる映画だけども、有害鳥獣と猟友会の対立や、トンネル工事と反対する外国自然保護団体の争いなどなど、内容が詰まってました。後半は少しファンタジー…

>>続きを読む
森下

森下の感想・評価

4.0
「もののけ姫」➕「裸の島」といった感じに思える。
現実的な描き方に好感が持てる。

祖谷の山奥の風景が素晴らしい。それに尽きる。祖谷賛歌。
農村の風景のありのままをリアルに描きながらも、ファンタジーな要素を大胆に取り入れていて、それがまた祖谷の賛美へとつながっていくラストには感動を…

>>続きを読む
Yooon

Yooonの感想・評価

3.2

日本の素晴らしい大自然と、そこの厳しさ具合がオーバーではなく程よく心地よかった。そしてファンタジーが織り込まれる。
しかーし!!河瀬直美は無いわ!
正直彼女が出てきてからゲンナリしました。
ラストよ…

>>続きを読む
天狗

天狗の感想・評価

3.3

両親がここよりもっと奥の祖谷の人であり、子供のころ盆と正月は毎年この地に来ていたので特別な思い入れで鑑賞。

子供のころ、この地に住む人たち(親戚)から「狸か狐にだまされた」話を散々聞かされており…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事