自由と壁とヒップホップを配信している動画配信サービス

『自由と壁とヒップホップ』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

自由と壁とヒップホップ
動画配信は2024年5月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

『自由と壁とヒップホップ』に投稿された感想・評価

[パレスチナ]と[ヒップホップ]という組み合わせが面白い。『トゥーマスト』や『パーティー51』など、ここ最近こういう移植の組み合わせの音楽ドキュメンタリーが多く公開されるようになりましたが…その中でもパレスチナの歴史や現状なども丁寧に作られていて見やすい作品でした。

行き場を失い、何かとすぐ拘置所に入れられ、あちこちでテロが起こり、友達が銃で打たれ…

「もう恋なんてしない、なんて~言わないよ絶対~♪」なんて平和に歌って場合じゃないんですよ。彼らにとってはヒップホップは命懸けのメッセージなワケです。

何組かヒップホップグループが紹介されてますが、やはりパレスチナ人初のグループ[DAM]が別格にカッコよかったですね。他の人らも普通に楽曲がカッコいい。最後に出てきた女の子だけ若干浮いてた感じがしましたけど。

全体を通して訴えたい事は充分伝わりました!けどもドキュメンタリー映画ならではのもう1つ上のステージ…ミラクル的な事が足りないかな~と思っちゃいました。

過酷な状況下にある彼らの上品な映画でした。

※レンタル延滞中につき慌てて鑑賞したせいかもしれません。。。
Goach

Goachの感想・評価

2.4
「言葉を銃にして戦う」

パレスチナ、ガザ地区のラッパーにスポットを当てたドキュメンタリー作品。

高校生ラップ選手権はじめ、日本でもラップバトルのTV番組が放映され、静かなラップブームが来ていますが、本作のテーマは「アラビックのラッパー」。同じヒップホップでも、意味合いが違いすぎて衝撃的です。

ヒップホップには4つの要素があります。
①リリック ②リズム ③ダンス ④グラフティアート
本作ではこの中でも、①リリックに重点が置かれ「内乱や争いばかりの社会を憂い、自由を求めるリリック」がぶつけられ続けます。


「自由と壁」を歌うと聞くと、ベルリンの壁でのデビッドボウイのライブを思い出しました。東西を分断した壁でライブを行うことで、歌をもって壁を取っ払おうという試み。壁で分けられているけど、心は繋がる。ベルリンの壁崩壊に繋がる、まさしく歴史的な出来事だと思います。

本作でも、そのように壁を取り払うために人々が結束する歌、がテーマかと思いましたが、全くもってそんなことはなく「ガザ地区のラッパーは自由を追い求めて歌い続けている」というところに終始していた印象があります。

歌い手にばかりフォーカスしているので、歌の意味や「歌によって何が変わっているのか」が分からなかった....

テーマは秀逸だし、パレスチナの現状を分かりやすく説明している点も素晴らしいと思いますが、ヒップホップが単なる「叫び」でしかないように受け止められるのが惜しいところ。
歌によって何かが変わっているはずだし、壁を意識して歌う意味はそこにあるはずだから。

歌う理由は分かった。でも、だから何なんだ?
という疑問は晴れませんでしたね。


テーマ自体が素晴らしいので、一見の価値あり。
1600本めのレビュー。
『オマールの壁』で描かれていたパレスチナの西岸地区に立ちはだかる分断の壁。
今作はその壁をヒップホップで越えようとするドキュメンタリー。

ガザ地区への検問の壁。
性別の壁。
年齢の壁。

イスラエル政府への怒りをこめたパレスチナ初のヒップホップグループDAMの楽曲はまさにこうした壁を越えていく。しかし、物理的に一緒に音楽を奏でる壁は立ちはだかったまま。
女性監督が描くその姿を是非観てもらいたい。

全体にアニメ的な効果を出したり、さらには作品内で奏でられるヒップホップの楽曲がめちゃくちゃいいので暗いドキュメンタリーにはなっていません!
あまり関わりがない国の楽曲の良さは国境を越えるのだから、現地の人たちにはもっと突き刺さるのだろう♬

彼らは反発したいわけではない。
彼らが望む平和の意味を垣間見る事ができる良作でした。

『自由と壁とヒップホップ』に似ている作品

ヒューマン・フロー 大地漂流

上映日:

2019年01月12日

製作国:

上映時間:

140分
3.9

あらすじ

社会運動家としても精力的に活動する彼が、自らギリシャのレスボス島を中心に、23カ国を超える40箇所もの難民キャンプを訪れ、インタビューを敢行。貧困・戦争・気候変動など、様々な理由で増加し続…

>>続きを読む

歌声にのった少年

上映日:

2016年09月24日

製作国:

上映時間:

98分

ジャンル:

3.6

あらすじ

紛争の絶えないパレスチナ・ガザ地区で暮らすムハンマド少年。彼の夢は“スター歌手になって世界を変える”こと。仲良しの姉ヌールと二人の友だちとバンドを組み、拾ったガラクタで楽器を作り、街中で歌…

>>続きを読む

フォートレス・ダウン 要塞都市攻防戦

上映日:

2020年08月14日

製作国:

上映時間:

135分

ジャンル:

3.2

あらすじ

ISに殺された兄弟の足跡を追って、トルコ・ディヤルバクルに帰ってきたジラン。町ではクルド人の自治を求める運動が激しさを増し、軍と警察が武力で抑えつけていた。家族や隣人が激しく迫害されるのを…

>>続きを読む

パレスチナ1948・NAKBA(ナクバ)

製作国:

上映時間:

131分

ジャンル:

3.7

あらすじ

60年代末、共同農場・キブツで過ごしていたフォトジャーナリスト・広河隆一は、パレスチナ人の村・ダリヤトルーハに居た住民を探すことに。ある姉妹と出会った広河は、彼女たちのその後も追い続け、1…

>>続きを読む

クレッシェンド 音楽の架け橋

上映日:

2022年01月28日

製作国:

上映時間:

112分

ジャンル:

配給:

  • 松竹
3.8

あらすじ

世界的に有名な指揮者のエドゥアルト・スポルクは、紛争中のパレスチナとイスラエルから若者たちを集めてオーケストラを編成し、平和を祈ってコンサートを開くというプロジェクトを引き受ける。オーディ…

>>続きを読む

ラジオ・コバニ

上映日:

2018年05月12日

製作国:

上映時間:

69分
3.7

あらすじ

トルコとの国境に近いシリア北部のクルド人街コバニは、2014 年 9 月から過激派組織「イスラム国」(IS)の占領下となるも、クルド人民防衛隊(YPG)による激しい迎撃と連合軍の空爆支援に…

>>続きを読む