あなぐらむ

ドラッグ・ウォー 毒戦のあなぐらむのレビュー・感想・評価

ドラッグ・ウォー 毒戦(2012年製作の映画)
4.0
やはりこの時期の本国での撮影は相当に窮屈だったみたいだが、昔のマイケル・マン作品のような息詰まる警察映画に仕上がっていた。最期まで命乞いしながらしぶとく生き抜こうとするルイス・クーの姿に、香港人の中国に対する複雑な心境を見た気がした。
テイストとしては「天使の眼、野獣の街」が近い。寒々とした中国の景色が、根深い中国の麻薬汚染を観る者に知らずと感じさせ、何が勝利なのか段々分からなくなる麻薬戦争の実情を冷徹に描き出していく。というか、客観的に距離を置いて、まるでドキュメンタリのように撮られているのが余計に怖さを引き立てていたように思う。
ラム・カートン、雪ちゃん、ミシェル・イエとお馴染みの顔ぶれが揃うのは嬉しい。
そして本土キャスト側、スン・ホンレイがまるで「ヒート」のアル・パチーノを思わせる刑事マシーンを鬼気迫る演技で見せ印象に残る。女刑事役のクリスタル・ホァンは見事にトーさん好みのルックスのクールビューティ。

銃撃戦は流石の迫力で見応えあるんだが、いかんせん大陸なのでプロップはトカレフ(というか54式?)ばかりになってしまうのは残念(唖兄弟はAKを使用)。シーンによっては電着?なのか、ブローバックしてないのもあったような。AKの威力の描写は車のボディとベスト貫通というリアルさが、今、戦争を知る我々には痛々しい。
ワイ・カーファイの大陸仏教風の味わいが本作も強いが、ここまで巧妙に「中国でやってる悪いこと」を映像として爪痕を刻んで行ったトーさんは偉いと思う。