ヤング・ヤクザに投稿された感想・評価 - 4ページ目

『ヤング・ヤクザ』に投稿された感想・評価

熱海

熱海の感想・評価

3.5

裏側は映さないという約束から、バイオレンス的な要素は一切感じられない。まあ暴力沙汰とか恐喝で逮捕される組員がいたりするんだけどそれも綺麗な描かれ方。日常茶飯なんやなって感じ。舎弟を叱咤するシーンやシ…

>>続きを読む
シュウ

シュウの感想・評価

3.6
ライトなヤクザドキュメンタリーか。
必要悪なのだろうか、わからない。
その存在する意味を考えさせられる。
MAA

MAAの感想・評価

3.6

「裏側は取材しない」という条件つきで、撮影を許可してるわけなので、当然おとなしいシーンばかり。ヤクザのバックヤードというか、総務・人事的な部分にフォーカスを当てた構成。若い人が入ってきて、そこそこが…

>>続きを読む

ふとしたキッカケで見始めて、気付いたら最後まで観てました。

ある程度の脚本はあったようですが出演者は本物のヤクザで、ほとんどドキュメンタリーに近い構成。

何と言ってもその空気感、佇まいから伝わっ…

>>続きを読む

稲川会の一家ですね。確か武蔵小山だったと思います。グローバルなコネクションを持つやり手の組長の元へ、元不良が丁稚する(ほぼ)ドキュメンタリー。

映画としてみるのか、ドキュメンタリーとしてみるのかで…

>>続きを読む

ぶっちゃけそこらの会社の社長なんかより真面なヤクザの組長は強烈なオーラがあり、カリスマ性高い。いい親分がいると若い衆も人間的に魅力的になるんだな。
この映画に出てくるヤクザ普段私達がイメージするヤク…

>>続きを読む
layla

laylaの感想・評価

4.3

キリスト教カトリックを信仰するヤクザの組長さんがいるって事にまず驚いた。
異例の若さで組長に抜擢されたそうですが、この方のたたずまいや知性を感じる話し方は、今までイメージしていたヤクザの組長さんとは…

>>続きを読む
ラスト、再び歩み出す男たちの足のカットがとんでもなく素晴らしい。
完全なドキュメンタリーではない。カットをかけて演じさせて撮っている部分もあるとのこと。それを知って観た方が良い。

フランスの映画監督が日本のヤクザの事務所に密着したドキュメンタリー。シナリオは大筋を書いたようだが、出てくるヤクザの面々はホンモノで、そのリアリティある緊張感はドキュメンタリーの真髄とも言える。特に…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事