レベル5を配信している動画配信サービス

『レベル5』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

レベル5
動画配信は2024年4月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

レベル5の作品紹介

レベル5のあらすじ

ローラは亡くなった恋人の仕事を引き継ぎ沖縄戦についてのコンピュータ・ゲームを完成させようとする。仮想空間の中に現実と虚構が交錯するマルケル晩年の問題作。

レベル5の監督

レベル5の出演者

原題
Level Five
製作年
1996年
製作国
フランス
上映時間
110分

『レベル5』に投稿された感想・評価

菩薩

菩薩の感想・評価

4.1
『クローン・オブ・エイダ』の様な物を想定して行ったら何やら珍妙な作品だったが、記憶へのアクセスとその再構築(あちらはクローンだけど)の点では類似性が見受けられた(勿論こっちが先だけど)。日本人の意識の集団忘却に対する懸念を超えたもはや批判、かつて「捨て石」とされた沖縄の現実は今もなおこの国の無意識・無関心の狭間に追いやられている。次々と積み上げられていくその悲劇を目の前に突きつけられても、我々大衆はその偽りの平和の仮面を脱ごうとはしない。死によってしか到達出来ないレベル5、ではその「記憶」は死後誰が担い、引き継いでいくのか。「あなた」はもういない、それでも彼女は「オキナワ」に向かい続ける(やがてそれも終わる)。
mi

miの感想・評価

2.5
編集の天才クリスにお願いするわ。
なるほど。たしかに編集の天才かもしれん。
90年代、コンピュータが一般に普及し始めた頃と考えると、斬新なアバンからエキセントリックな匂いがプンプンする。
しかしながら、なんともまーとっつきにくく、死でしか到達しないレベル5がうんぬんもともかく、ローラの放つ言葉がどうもセリフ臭くもあり、やはりというかなんというか途中から完全に落ちた。
難しすぎてついていけない。
コンピュータやネット社会へのアンチテーゼと捉えるにはあまりにも浅すぎる気がする。


2019劇場鑑賞64本目
同時上映のほか2本の内、1時間半寝た後でメインディッシュに臨む。

96年の作品となっているが、撮り溜めた映像が完成に至るまでかなりの年月がかかったのか、ドキュメンタリー映像もコンピュータ表現もかなり古い。

それでもメタバースやアバターやWEB3.0を感じさせる表現はあり、驚かされる。

不確かな未来と近くて遠い過去の呪い。
それらを繋ぎ止めようとする行為が、面白くもないゲームという表現に貶められているのは、面白い。

ただし、沖縄について語る姿勢も中身も何も感じ入るものはないし、ぐっだらぐっだら延々と垂れ流されるフランス独特の長い語りには途中からほぼ字幕を追うのを断念。

大島渚が、
全ての戦争映画はダメだ!
片方側からしか語られていない!
と宣うインタビュー。
その挙句が戦メリかよと苦笑。

見どころ、考えどころ、ツッコミどころ、語り代は満載。

〜〜

今日の一曲

レベル違いの木村カエラのデビュー曲を

木村カエラ「Level 42」

https://m.youtube.com/watch?v=ZAonC3rkv0Y

『レベル5』に似ている作品

エリ・エリ・レマ・サバクタニ

製作国:

上映時間:

107分

ジャンル:

3.3

あらすじ

⻄暦2015年。世界中で正体不明の“レミング病”が蔓延していた。そのウィルスは視覚映像によって感染し確実に死に⾄るというもの。⼈々が不安に怯え絶望感に満ちる中、病気の流⾏を抑制するといわれ…

>>続きを読む

東京画

製作国:

上映時間:

93分

ジャンル:

3.8

あらすじ

機内から見た東京の空、東京駅、地下鉄の構内、桜の墓地、原宿の竹の子族、パチンコ、ホテルのテレビの映像など、普通の旅人としての好奇心をくすぐられた光景にカメラを向ける。俳優・笠智衆や撮影監督…

>>続きを読む

20世紀ノスタルジア

製作国:

上映時間:

93分

ジャンル:

3.5

あらすじ

高校2年生の遠山杏(広末涼子)は、ある日自分を宇宙人だと名乗る不思議な転校生片岡徹(圓島努)と出会う。意気投合した2人は、滅亡へと向かう地球人の記憶を集めて映画にしようと東京中を撮影してま…

>>続きを読む

東京戦争戦後秘話 映画で遺書を残して死んだ男の物語

製作国:

上映時間:

94分

ジャンル:

3.5

あらすじ

映画製作に没頭する象一は、友人の「あいつ」が何かを撮影しながら飛び降りるという幻想に憑りつかれ、しまいには恋人の泰子までも「あいつ」の恋人と思い込んでしまう。泰子は仕方なく「あいつ」の恋人…

>>続きを読む

ヴェネツィア時代の彼女の名前

製作国:

上映時間:

120分
4.0

あらすじ

マルグリッド・デュラス監督が本作の前に撮った『インディア・ソング』で大使館邸として使用されたパリ郊外のロスチャイルド邸。廃墟となったその館の内外を緩慢な移動で捉える映像に、『インディア・ソ…

>>続きを読む

ファイナル アカウント 第三帝国最後の証言

上映日:

2022年08月05日

製作国:

上映時間:

94分
3.6

あらすじ

イギリスのドキュメンタリー監督ルーク・ホランドは、アドルフ・ヒトラーの第三帝国に参加したドイツ人高齢者たちにインタビューを実施した。ホロコーストを直接目撃した、生存する最後の世代である彼ら…

>>続きを読む