冬冬の夏休みに投稿された感想・評価 - 7ページ目

『冬冬の夏休み』に投稿された感想・評価

遊

遊の感想・評価

-

子供の頃の記憶、親族の集まりの中に入るとみんなにチヤホヤされて中心に居るような気になるのに、大人たちが深刻そうな顔で話してる肝心な話題には入らせてもらえないあの感じ 冬冬が両親に手紙を書くシーンが…

>>続きを読む


台湾の名匠ホウ・シャオシェンが祖父の住む田舎でひと夏を過ごす幼い兄妹の姿を通し、自然の美しさや子どもたちの友情を描く。

台北の小学校を卒業したトントンは妹のティンティンと二人、夏休みを田舎で開業…

>>続きを読む
運転

運転の感想・評価

5.0

カメラの前に「世界」があるのではなく
「世界」の中にカメラがある感覚
これは絶えざるフレームへの出入りと「世界」っぽいものしか映らないことによりもたらされる

候孝賢はこの質がクソ高い
故にこれは夏…

>>続きを読む
watarihiro

watarihiroの感想・評価

2.9

小学校を卒業した冬冬は、家族と一緒に母が入院している病院へ向かう。その後、叔父の昌民に連れられて祖父のいる銅羅へと向かうが、、、。

ひと夏の思い出を描いていて、懐かしい気分にさせてくれる作品。それ…

>>続きを読む
fujimi

fujimiの感想・評価

4.8

1999年生まれですが、夏休みの祖父母の思い出という点で自身の記憶をかなり思い起こさせるものがあった。
両親のいない祖母の家で、一夏の間過ごす。この映画に登場するのが古い日本家屋であるのも影響してる…

>>続きを読む
みー

みーの感想・評価

2.5

仰げば尊しで始まり、赤トンボで終わる。

少しのきっかけで、すぐ友達になれた子供時代。
川遊び。
友達と一緒にいたずら…。
"冬冬の夏休み"って、題からほのぼの子供の夏休みの思い出ストーリーだと思っ…

>>続きを読む
nagaoshan

nagaoshanの感想・評価

4.2

ホウ・シャオシェン監督作品!

台湾映画特集②

以前スクリーン鑑賞を見逃してたのでリベンジ出来ました(^^)

夏休み。
終業式の仰げば尊しから小学校のノスタルジックな記憶へとタイムワープ。

お…

>>続きを読む

となりのトトロ+相米慎二+北野武
日本にかなり近しいノスタルジー描写。みずみずしさの中に大人の事情や暴力が差し込まれる。子どもって大人が思っているより子どもじゃない。
ひと夏の思い出、と一言で形容す…

>>続きを読む

エドワード・ヤン監督と共に台湾ニューシネマを担ったホウ・シャオシェン監督の作品を初鑑賞。監督と脚本家の少年時代の思い出を映画化。エドワード・ヤン監督が主人公の父親役で出演。

台北の少年、冬冬(トン…

>>続きを読む
muscle

muscleの感想・評価

5.0

ほぼ武映画。ガキが死んだように寝転がる、石を抱えたまま固まる、人が絵のように固められていることがギャグになっている。ラストの橋で二人して空を眺めてるカットは完全に小津。編集のリズム含めて。

亀にラ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事