ゆかちん

トランスフォーマー/ロストエイジのゆかちんのレビュー・感想・評価

3.0
新シリーズ開始で、登場人物が一新。
人間の主役はマーク・ウォールバーグ。
若者のヒーロー物語から、父娘の物語へ。

でも、話は続いていて、センチネル・プライムとメガトロンが引き起こした"シカゴの惨劇"から5年した頃。
結果的にオートボットの協力によって地球が守られた事実をもって地球人の彼らに対する認識は変化しつつあるが、オートボット否定派による迫害も激しくなっており、オートボットたちは姿を消していた…という。

うーん、そりゃそうなるよな〜。

そして、今作は人間側にも思惑が交錯してて、敵に少しややこしさもあるね。
シンプルにいえば、黒、グレー、味方、みたいな構図なんだけど。

黒は、
トランスフォーマーは危険だという認識で、対ディセプティコンと言いつつ、CIA高官アティンジャーの指示でオートボットも関係なく狩ろうとする組織「墓場の風」。
現場指揮官は、シカゴで家族を失ってトランスフォーマーに恨みを持つサヴォイ。
ただ、やり方は酷いし邪魔者は人間でも殺そうとするところは完全黒だけど、シカゴで家族を失って…てところは同情の余地はあるかなぁ。でも、だからといって無実の人々を殺して良いとは思わんし、それは憎むべき対象と同じことしてるやん感。

グレーは、
大企業KSI。トランスフォーマーの残骸から人間が作るトランスフォーマーを開発している。裏でアティンジャーと組み、お互いを利用し合っている。
ただ、その代表ジョシュアは、根は「世の中をより良くしたい」という理想を持った発明家であり、犠牲者が出たことやケイドの言葉を受けて自分のしていることに疑問を抱き、人造トランスフォーマーから手を引くことを考え、命懸けでケイド達に協力することに。
ジョシュア役にスタンリー・トゥッチ!
途中までは高圧的なキャラやのに、ケイド側についてからはワチャワチャコミカルキャラに笑。
滑ってるとこもあったけど、面白いところも。スタンリー・トゥッチのコミカルもいいね。
ジョシュアの部下の女性は強くてカッコ良かった。

そして、今回の主人公ケイド。
マーク・ウォールバーグがお金に困る発明家という。めちゃムキムキな発明家。でも、現実的に考えたら情け無いとこもある。
娘や娘彼氏にカッカッと捲し立てるの、なんか彼らしい演技だな笑。
ケイドの友達ルーカスにT.J.ミラー。デップーの親友や!でも、少しだけの登場となり可哀想やった。良いキャラしてるのになー。軽く扱われちゃうのね。
娘テッサ。年は下がったけど、こちらもキリッとした細身スタイルよし美女。好みは変わらず笑。
あるあると言えばあるあるだけど、反発しつつも父を思いやる勇敢で賢い娘。
娘の彼氏シェーンはレースカードライバーというなんて好都合な笑。
透き通る白肌て思ってたら、やはりアイリッシュなのね。
彼も勇敢だけど、ビビって降参しかけたりと、人間らしいといえば人間らしい。

人間サイドの物語については、あるあると言えばあるあるかなー。
頭打ち状態だった父娘関係の改善。


オートボットについて、今回はそれぞれの見た目に強い個性が出てたので、見分けついた!笑
兜被ってる武将なオートボット、渡辺謙が声出してたね。
あと、でっぷり髭おじも粋な良いキャラ。

バンブルビーかわゆす。
自分をモデルにして作られた人造トランスフォーマーにプンプンしてるのとか子供やん。


あと、今回は、実は恐竜の時代からトランスフォーマーはいて、恐竜絶滅はそのせいでした、という。
恐竜型に変身するトランスフォーマーはオオオってなった。
かっこよー!

しかし、今作のメインヴィランということで、オートボットにもディセプティコンにも属さないロックダウンという存在が出てきて。
ロボットも色んな思惑が入ってきてややこしすごんか?
なんかアレもコレもモリモリで、この辺の話はよくわからんくなってきてた。
シンプルに人間が作ったトランスフォーマーやっつけるとかだけではあかんかったんかな。
ただ、まあ次回作へ続く「創造主」との関係があるから必要なのか。


アクションは、香港のあの有名なアパートでのやつはオオッてなった。
あのアパートの景色は圧巻やな。
そこで窓から窓への逃げて闘ってのハラハラ。
マーク・ウォールバーグが主人公やからの成せる技的な人間側のアクションも結構あった気もした。

ただ、途中で中国政府のトップぽいおじさんが、「中国は香港を見捨てない」みたいに言うて軍を送る手配してたの、中国への配慮なんか中国からの要望なんかという、政治的なのを感じてしまったな。別になくても良いシーンじゃない?
多分その頃、香港では、中国化しようとする政府に反発して強めのデモが起きてたから。。
中国化へのPRなんやろね。。
今はもう巻き込まれてしまったけど。。


ロボット大戦もゴイゴイスーやったけど、なんかもう記憶が薄れてる笑。

メガトロンぱいせん、復活しまくるけど、その割に存在感薄くなるな〜笑。

あと、前作くらいから、人間の愚かさを強めに出すようになったね。

ちょいとモリモリすぎて、長くて、色んなロボットアクションがかえって薄くなった印象もありました。気合いは感じるんやけどね。
ゆかちん

ゆかちん