イーダに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)- 2ページ目

「イーダ」に投稿された感想・評価

MaTo

MaToの感想・評価

3.0
美しい白黒映像と不思議な組合せの2人組が過去を知ろうとする最小限の展開
80分に絞って背景説明が少ない
『灰とダイヤモンド』からは復興の進んだ社会の描写が興味深い
2015年38本目
4:3の画面比率でモノクロで基本的に定点でのコマ割が小津映画を髣髴とさせる。しかしユダヤ人とか修道院とか題材が日本人には難解と言うか一生わからないものなのでアレですね。
Nori

Noriの感想・評価

3.0

未見だったので今更ながら鑑賞してみました。

東欧、スラヴの人々を描くと、どうしても人間の陰の側面が滲み出てきてしまうのは、我々のステレオタイプ的な捉え方なのか。
それとも、彼の地の歴史がそうさせる…

>>続きを読む

[20151003]4:3で白黒の、昔を意識した映画。心が揺れるような場面で照明を暗くしてた気がする。台詞の間も空いてて、カメラも固定的で、構図や配置のバランスにも気が配られ、落ち着いていた。ポーラ…

>>続きを読む
『マイ・サマー・オブ・ラブ』に比べると手持ちカメラが効果的に使われてるのは良かった。普通に朝起きて窓を開ける感じで飛び降り自殺する叔母には驚いた。画も良いんだけどロードムービーにしては運動感に乏しい。
どなべ

どなべの感想・評価

3.0
2013年にこれを撮ったのはかなり挑戦したと思う、商業性が見えない

構図めちゃくちゃ好きなんだけど、必殺技として使って欲しかった、いくら好きでも飽きる
りっく

りっくの感想・評価

3.0

まず印象に残るのは画面設計。登場人物をフレームの中央には置かず、常に余白がある状態でスクリーンに映る。その余白は何なのか。それを考える映画ではあるが、本作を鑑賞するためのベースがないとキツイことは確…

>>続きを読む
MAYU

MAYUの感想・評価

3.0
何でまた修道院に戻ったのか理解できない。もうイーダは変わってしまったから、修道女としての人生は無理では??

コールドウォー公開記念限定上映。
ロードショー時に見逃していて、是非スクリーンで観たかったので嬉しい。

スタンダードサイズにモノクロームの画面。
昔の名画を観ている錯覚に陥る。ちょうどベルイマンを…

>>続きを読む
meg

megの感想・評価

3.0

ポーランド映画鑑賞は『カティンの森』以来、人生で2作目。しかも2作とも戦争を背景にした作品である。ポーランドの歴史に明るい方ではないが、戦時中のポーランドの悲しみが作品全体から滲んでいるように感じる…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事