ぉゅ

チョコレートドーナツのぉゅのレビュー・感想・評価

チョコレートドーナツ(2012年製作の映画)
4.2
2020年 鑑賞
1970年代のニューヨークのブルックリンでゲイの男性が育児放棄された障害児を育てた」という実話に着想を得て製作された作品。監督はトラヴィス・ファインさん。

1979年のカリフォルニア。歌手を夢見ながら、ショーパブでパフォーマーとして日銭を稼ぎ暮らすルディ(アラン・カミングさん)は、客として訪れた検事局のポール(ギャレット・ディラハントさん)と心を通わせ合い、交際を始める。そんな折、ルディはアパートの隣の部屋に住むダウン症の少年のマルコ(アイザック・レイヴァさん)が、危険薬物を所持し逮捕された母親のために、施設へと隔離された事実を知る。繰り返されるマルコの脱走に心を痛めたルディは...

正直怒り心頭の連続... ルディに対して、マルコに対して、ポールに対しての言葉や行動、そして現実の連続... でも、マルコの笑顔も嬉しくて泣いた顔もチャーミング!それだけで心が満たされる!

挿入される映像の質感(フィルムっぽい)が、リアリティ感を強める...
キスのおまじない、効きそう!特にマルコの!
しかし、あのパーティから... 差別の目が...

“偽りの人生を捨てて本当の自分になるチャンスよ 今こそカミングアウトして世界を変えるチャンスよ”
法廷シーンは目が離せなかった...

“愛してる! 知ってる!”
一方のゲイ差別攻撃... でも大事なのはマルコ... ルディとポールはマルコを愛しているし、マルコもルディとポールを愛している。この時のフィルムの映像はヤバい、めっちゃ刺さる... そして...

児童虐待や児童殺害のニュースをよく見る昨今、そういう夫婦には子どもを返す癖に、ルディとポールのような元に子どもが帰ってこないなんて... 辛過ぎだ...
でも、最後の手紙のシーンと、ルディの歌に少し救われた...

1293(20-432)



’22.3.24 (木) 22-83-09
NHK総合 “多様性” 映画特集 にて

トラヴィス・ファイン監督・脚本の初作品で、「1970年代のニューヨークのブルックリンでゲイの男性が育児放棄された障害児を育てた」という実話に着想を得て製作された、2人のゲイのカップルが隣人のダウン症の少年を引き取ろうとする奮闘を描いたドラマ作品。

1979年のカリフォルニア。歌手を夢見ながら、ショーパブでパフォーマーとして日銭を稼ぎ暮らすルディ(アラン・カミングさん)は、客として訪れた検事局のポール(ギャレット・ディラハントさん)と心を通わせ合い、交際を始める。そんな折、ルディはアパートの隣の部屋に住むダウン症の少年マルコ(アイザック・レイヴァさん)が、危険薬物を所持し逮捕された母親のために、施設へと隔離され、マルコの施設からの脱走が繰り返されている事実を知る。心を痛めたルディは、ポールを説き伏せてマルコを引き取りともに暮らそうと提案する。同性愛の恋人同士であることを伏せ、法的手続きによりマルコの監護者となった二人は、本当の両親のようにマルコに愛情を注ぎ、三人で幸せな日々を送るが...

・「まるで天国 その後は転がり落ちる一方だけど」ルディのこの台詞が作品を表している?
・この問題は繊細だ。この作品にお金で解決?蓋をする?「恥を知りなさい」と、ぶん殴られた感じ。
・ルディの生い立ちを話すシーン、最高!
・マルコの想いが凄い。うちに帰りたい。その想いが凄い。諦めない!それが私にはないから、羨ましい。
・「夕食にドーナツなんて 体に悪いから
・「私がお話を作るね」「ハッピーエンド」
・マルコ母の服役中、ルディがマルコのお世話をすることに... だが...
・「泣いていい 嬉しいんだもんね」
・ルディの歌唱シーン、めっちゃ沁みる!フィルムっぽい映像もエモ過ぎ!
・マルコのダンスシーンは最高だけど、あのパーティは、転がり落ちていくきっかけになる予感が...
・ネクタイを締めるシーンはとても好き。2人の絆、愛を感じる。
・“ゲイカップル” への風当たり強い... 攻め方がエグいし、執拗だし、汚い!なぜそんことが、司法の場でまかり通るのか?ゲイや同性愛者が罪なのか?
・ルディとマルコの電話での約束と、フィルムを見るルディのダブルパンチで目がウルウル。
・手紙、マルコのこと、チョコレートドーナツ、ハッピーエンド、ルディの歌。相まってめっちゃ目から熱い想いが落ちてきた...
・この作品を日本に広めたのが、あの映画コメンテーターのLiLiCoさんだと知った。日本で1館のみの公開が、某TV番組で泣きながら紹介したのがきっかけで、140館まで広がったそう。後日のコメントで、「高い評価を受けていた傑作が、偏見によって紹介されもしなかった。頭にきましたね。テレビは(出演者やスタッフなど)LGBTQの人たちに支えられている業界なんだから、そろそろトップも意識を変えていかなきゃいけないと思いますよ」とコメントされたそう。LiLiCoさんに感謝したいです。LiLiCoさんにこの想いが届けたい!

1293改
ぉゅ

ぉゅ