シネマスナイパーF

ジュラシック・ワールドのシネマスナイパーFのレビュー・感想・評価

ジュラシック・ワールド(2015年製作の映画)
-
この映画でのブライス・ダラス・ハワードは美人で可愛くて色っぽすぎる
おかしい


いやーいちばん好き!
開園済みの状態から始まってるから、非常事態が起こった時のヤバさ加減が違いすぎる
パークの設立目的が、「人間が如何に小さく幼稚なのかを理解するため」ってのがイイね
器の小さい人間が大きいモノを作ろうとして、抱えきれず溢れ出し取り返しのつかないことになるっていう

インドミナス・レックスは、知能こそ高いものの、暴れ回ることに徹していると思います
もっと被害者ヅラさせても良いのに、頭の良さを暴虐の限りに全振りしている
こっちの味方だと思っていた連中を一気に敵に回させてしまう凄みよ


結局、微妙な続編たちって、フォロワーにしか見えない存在になってしまっていて、頑張って観客を楽しませようとはするものの、空振りして、中途半端に真似したパチモンのような扱いを受けてしまいがちだと思うんですよ
このシリーズの場合特に2が顕著
3では、1作目で一番強かった奴より強い奴を登場させていましたが、結局そいつが一番強いことを活かす場面が序盤で終わってしまい、役割としては前の役者と変わらないため、ただキャラクターが変わっただけに見えてしまう
そこで、今回は、「蘇らせる」より一歩上の「遺伝子操作」で創り上げられた、「めっちゃ強い」にプラスして「頭が良い」キャラクターを用意し、過去最強感を出している
非常に上手い足し算ですよねこの場合は
そして最後は、なんだかんだ最高の役者が持っていくっていう

さらに、止められない自然は放置しておくべき、という結末が続いた中で、コミュニケーションという要素を今まで以上に多く盛り込んだことは大きく、それは1作目と同様に兄弟の間で行われたり、ついに人間と恐竜との間で行われたりするが、繋がりが齎す一種のカタルシスが、この作品を楽しいものにしていると思います


ちょいちょい笑える場面もあったし、過去作オマージュすごくてミスターDNA出てきて嬉しかったし、クライマックスはプロレスとしてクッソ面白いし、クリス・プラットは格好よすぎだし、楽しい恐竜ランド感は今までで一番だったと思います
何より、従業員の1人が、ジュラシック・パークのTシャツ着て熱く語る場面で、ああジュラシック・パークめっちゃ好きなんやな作った人達って思いました!

めっちゃ面白かった!サイコー!