インサイド・ヘッドに投稿された感想・評価 - 1121ページ目

『インサイド・ヘッド』に投稿された感想・評価

1歳になる娘がいる父としては、冒頭5分でライリー=わが娘という認識になる。劇中「あぁ!家族の素敵な思い出が!!」とガラガラと音を立てて『島』が崩れていく時は本当につらかったぜ

感情の動きや記憶の仕…

>>続きを読む

喜び、悲しみ、ビビリ、ムカムカ、怒り。5つの感情がキャラクター化するという発想は面白い。さすがピクサー。

5つの感動の中でも特に喜びと悲しみが活躍する。喜びのポジティブさと悲しみのネガティブさの差…

>>続きを読む
SUKE

SUKEの感想・評価

3.5

まず、想像してたより感情が動き回ってて驚いた。
さらに最初のドリカムの歌…長いしもしやるとしたらエンディングでいいやろ…
いっきに冷めてしまった…
個人的に毎回楽しみにしている短編アニメも今回はピク…

>>続きを読む
デコ

デコの感想・評価

4.2

私の頭の中はどうなってるのかな?と思わず考えてしまった。
遠い昔の悲しい記憶もカナシミだけではなくヨロコビが表裏としてあることを改めて思う。
頭の中で急に音楽が流れるのはああいう仕組みになってるのか…

>>続きを読む
本編は、めちゃくちゃ良かった。
さすがピクサー!外さないね!
って感じだった。
悲しみだって絶対に必要な感情ですよね。

ドリカムの無駄遣いだけが残念。
kocharo

kocharoの感想・評価

4.0

人間の5つの感情
ヨロコビ (JOY)
イカリ (ANGER)
ムカムカ (DISGUST)
ビビリ (FEAR)
カナシミ (SADNESS)
にスポットライトをあてて
多感な時期の主人公の
女の…

>>続きを読む
藤原

藤原の感想・評価

3.5
表現がコミカルで楽しかった。
カナシミも大事なんやね。

でも開幕日本語版主題歌垂れ流しは勘弁してつかーさい。
008

008の感想・評価

4.0

人間の感情であるヨロコビ、カナシミ、イカリ、ムカムカ、ビビリ。人間の防衛本能としてイカリ、ムカムカ、カナシミは必要だが、カナシミはなぜ必要なのかというテーマの話。
少女ライリーの感情が働く様子が描か…

>>続きを読む

ピクサーのモンスターズインクチームが作った
感情をキャラクターにして一人の少女が成長し
苦しみ、悩み、そして乗り越えてゆく
人間の心の中を物語に

キャラクター自体の設定を人間の感情に分けることで

>>続きを読む
Naomi

Naomiの感想・評価

4.6

本編の前のドリカムの歌の部分は噂通りでいまいちだった。
あれ、必要??

本編は、楽しかった!
これは、あなたの物語。と
予告編にもあったけれど、
確かにどの年代が観ても自分のことに置き換えられて考…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事