nori007

マッドマックス 怒りのデス・ロードのnori007のレビュー・感想・評価

4.0
ついに明日「フィリオサ」のジャパンプレミア
というわけで過去作を再視聴。

サンダードームを見たあとに見出したのだが、サンダードームよりめちゃくちゃ面白い。
サンダードームはドラマ中心だが、怒りのデスロードはバトル中心。しかもどこも脅威の映像ばかり。息をつく暇さえない感じだ。

頭おかしい魔改造のマシンが最高だ
フィリオサのトレーラーはV8スーパーチャージャーを2機搭載。
イモータン・ジョーのベンツが2台くらい積み重なってる頭おかしい車も最高だ。
あとキャタピラのキャデラック?も最高だな。

インターセプターが魔改造されて登場するが、あれは奪還してほしかった。
なにも破壊することないだろ。

前半はとてつもないクズだったマックスが、後半ではやっといい人になれたのもよかった。

イモータン・ジョー亡き後、小人症のちっこいのが「・・・・」ってなってんのも笑ったわ。

さあ、明日はフィリオサのジャパンプレミアだ。
-----------------------------------
2020/06/03 22:06
マッドマックス 怒りのデス・ロード(2015年製作の映画)
3.8
緊急事態宣言の時はたくさんの同時再生上映で楽しんでいたのだが、ひとつもレビューは書いていなかった。なのでそうした作品を書いてみる。

もちろんマッドマックスの事は語り尽くしているので、ちょっと違った切り口で。
イモータン・ジョーの息子リクタス。彼はインド映画「フライングジャット」の敵役でプロレスラー時代には日本にも来日経験がある。そうした背景を知れば応援したくなるではないかw

それと今作ではマックスの存在感が薄いのだが、やはり終盤のフィリオサを助けるシーン。そしてラストのさりげなさに思わず胸キュン。やはりいい映画だ。

-----------------------------------
2015/06/29 23:02

3.5
自分はマッドマックス1,2を神作品として崇めているファンなので
そのシリーズの新作を見れる事になれるとは心の底から感動です。

見終わった直後は、なんかすげえものを見てしまったというのが正直な感想。素晴らしい現代の映像技術で世界観もすごくスケールアップおり最初から最後まで走りまくっているというマッドさ。ジョージ・ミラー恐るべしと思わせてくれました。

基本的にかなり楽しく見たのだけれども、ファンだからこそ少し言いたいこともあるわけで、ここからはまあ戯言と思って聞いてください。

この映画、ストーリーが無いのはいいとして(笑)主人公が完全にシャーリーズ・セロンになってしまっている。マックスにいたっては序盤まったくしゃべらない。というかセリフが極端に少なすぎる。最高峰と言われる2でのマックスはツンデレではあるもののやはりカッコ良く最終的には頼れる男なのだが、今作のマックスは敵と同類のクズ野郎として登場。まったく活躍しないしおまけにカッコよさがまったく無いのが問題。しかもマックスの代名詞となっているインターセプターは序盤で破壊されこれまた活躍無し。中盤から魔改造されたインターセプターが出てくるがそれを取り戻してコンボイの護衛となればかなり面白いのにそんな粋な展開も無し。往年のファンとしてはむず痒い気持ちになってしまう。マックスの武器として切り詰めたショットガンは登場はするものの大半のシーンでは拳銃を使用しているのもいただけない。
基本は2をパワーアップさせた話なのだけど、2の時のような魅力あるキャラクターが少ないのも問題。いやリアリティはあがっていてグロさもアップされているものの今作では真似をしたくなるキャラっていないでしょ?そして2ではかなりコメディー要素も加わっていたのに今作では全くなし。

とまあ、こんなに愚痴を書いてしまうと嫌いな映画なのかと思われるがあくまでも愛するがゆえのことなのでお許し下さい。なんせ基本この映画も大好きなんで(笑)

この映画はマッドマックス外伝とすればちょうどいいと思うんだが。
nori007

nori007