寫眞館に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

「寫眞館」に投稿された感想・評価

Thomas

Thomasの感想・評価

3.5
たった17分弱の短編アニメーション。
写真館の男と笑顔を見せない女性の長年にわたる物語。一言もセリフは無いが、それが味わい深い。ほっこりする良作。
chaooon

chaooonの感想・評価

3.8

1900年代、一人の女性と写真館の主人の交流を描きながら時代の移り変わりを描くノスタルジックショートアニメーション📸

写真館のお店の名前がタイトルの「寫眞館」で読めない!と思ったら「しゃしんかん」…

>>続きを読む
SEKAI91

SEKAI91の感想・評価

3.8

戦前、丘の上で写真館を経営する主人のところには、さまざまな人々が写真を撮りにやって来た。ある日、訪れた夫婦の妻が、恥ずかしがってなかなか顔を上げようとしないので、彼はあれこれと工夫しながらようやく彼…

>>続きを読む
mocmo

mocmoの感想・評価

3.8

このレビューはネタバレを含みます

 初っ端から軍服着た父親が出てきてこの後死ぬんだなぁと悪い予感がして、実際彼は死ぬし震災の描写もあり、娘の生きた時代は彼女の表情が代弁するように笑う余裕のない暗い時代であったのだと思う。そんな中でも…

>>続きを読む
傘下

傘下の感想・評価

3.3
この世から無くなっちゃいけないものは、撮り残しておきたい。それは例えば、笑顔とかだと思う。
haru

haruの感想・評価

3.5
たった16分で、ぎゅっとなってふわっとしてやさしくなれます
おすすめです
こう

こうの感想・評価

3.5

このレビューはネタバレを含みます


笑顔にしたい写真家と絶対笑わない女性。

今は亡き家族の笑顔の写真に救われたことに気がついた時、女性は笑顔で写真を撮った。彼女なりの感謝の伝え方だったのか、写真家にとってこの上ない贈り物になっただ…

>>続きを読む

「伝える歓び。伝わる思い。」

丘の上の写真館を舞台にしたセリフが一切なく、ピアノと物音だけで物語が綴られていく作品です。

セリフがない代わりに、動作や仕草、表情は一つ一つ丁寧に描かれています。見…

>>続きを読む
笑わないお客さんを笑わせる方法、戦争の悲劇、そこに残る写真から読み取れるもの

シューベルト-ピアノソナタ(アダージョ/アンダンテ)
蝉丸

蝉丸の感想・評価

3.7

写真をとられると魂が吸い取られると当時は恐れられたそうだが、あながち間違いでもないと思う。写真は当時の空気、その人達をそのまま残してくれる。撮ってる当時も楽しいが、それを見つめる時も幸せな気持ちにな…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事