グランドピアノ 狙われた黒鍵のネタバレレビュー・内容・結末 - 2ページ目

『グランドピアノ 狙われた黒鍵』に投稿されたネタバレ・内容・結末

2022.5.1Moving Movie 演奏中にスマホ取り出して電話したり、楽譜の上からメールするとか、高いところから落ちても主人公は足の骨折だけですんだりとツッコミどころは満載なんだけど、話と…

>>続きを読む
最初から最後までずっと不安な気持ちになった。
お金って怖いなと思いながら見ていただけに、鍵を手にしたトムのその後が心配。
意外と面白かった。スナイパーとピアニストの関係性や、観客の反応に対する演者の描き方は後のデイミアン・チャゼルの作品にも通じている所があった。

自宅で。

2013年のスペイン/アメリカの作品。

監督は「拘禁 囚われし運命の女」のエウヘニオ・ミラ。

あらすじ

長年、キャリアから遠ざかっていた天才ピアニスト、トム・セルズニック(イライジ…

>>続きを読む

過去のミスが原因で舞台恐怖症になったトム(イライジャ・ウッド)は恩師パトリックの追悼コンサートで5年ぶりに復帰する。ところが楽譜には「一つでもミスをしたら殺す」というメッセージがあった。


舞台恐…

>>続きを読む

親と見れます。

ミスったら殺すぞ系の映画
序盤はそこまで面白くないけど、演奏始まってからが色んな意味で本番だった。

コメディ味も感じたので、ホラーコメディによくある偶然が偶然を呼んで結局なにもな…

>>続きを読む

イライジャ・ウッド目当てで鑑賞
犯人がピアノや演奏に詳しいのにびっくり
そしてまさかの犯人と会話をしながら皆の前で演奏することにも驚いた(笑)これじゃ熱血指導じゃん😂アドバイスもしてたし
鍵出てこな…

>>続きを読む

頼りなさそうな主人公。でも才能はあります。師匠とそのピアノへの執着心などのじわじわと染みてくるような描写はありませんが、突如主人公に課せられる舞台がとても緊張感がありドキドキします。オチは意外と収ま…

>>続きを読む

舞台恐怖症の天才ピアニストが演奏中に1回でもミスると殺すと脅されるサスペンス。
.
脚本がデイミアン・チャゼルということで、緑と赤の色の使い方と恐怖の中演奏させられるという構図が『セッション』を感じ…

>>続きを読む

「一音でも間違えたら即死」という、実にわかりやすい映画。発想は面白いし、ピアノはすごかった。イライジャウッドも良かった。

ピアノって、音色だけじゃなく、ビジュアルも映画的。全体的にはどこから見ても…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事