未来を花束にしてに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)- 2ページ目

「未来を花束にして」に投稿された感想・評価

他の人のレビューを見ていると、歴史修正主義だとして最低の評価をされていらっしゃるケースがちょくちょくあります。
この映画で描かれている活動が、女性参政権を得るために有効でなかったばかりか、逆に邪魔に…

>>続きを読む
mam

mamの感想・評価

3.0

このレビューはネタバレを含みます

重い重い、苦しい苦しい...。
イギリスで1918年(完全には1928年)に女性参政権を得るまでに、一体どれ程の女性たちが辛く苦しい闘いを続けてきたのかという事を見せつけられる。

歴史映像でエミリ…

>>続きを読む

20世紀初頭、まだ女性には参政権すら与えられず、男に従って素直に言うことをきいていればいいという価値観がまかり通っていた時代。
女性の権利拡大を叫んで、過激な行動に打って出た女性活動家たちの姿を実話…

>>続きを読む
ken

kenの感想・評価

2.7

このレビューはネタバレを含みます

ハラスメントが横行する今よりも完全に男社会の中で女性が社会的地位の確立を目指したはじめの一歩がよく描かれていた。それでも未だに表立つことは少ないかもしれないが、無くならないよなあ。メリルの出番一瞬や…

>>続きを読む
TB12

TB12の感想・評価

2.9

1912年のイギリスを舞台にした女性参政権運動を巡る活動家達のお話。

単調ではあるがまずまず。
脚本がやや一方的すぎる気もするけどこの手の作品は基本作り手のバイアスが掛かる事前提なんで仕方ないと納…

>>続きを読む
pao

paoの感想・評価

3.0
2021 336

とにかく内容が重すぎた。
この話からもう100年経つのに、男女平等は都合のいいところしか実現していない。

女性の参戦権を求めて戦った日々のドラマ。

1900年代初頭なので、当然周りは白い目であり、女性の意見など聞く耳持たれない。
ワッツは婦人連合に賛同して、強硬的に意見を言う機会を狙う。

この手のも…

>>続きを読む
まいこ

まいこの感想・評価

3.0

女性に投票権も親権さえも認められていなかった時代に、参政権を求め、運命も世界をも自らの手で変えようとした勇気ある女性たちの実話に基づく感動のドラマ。
1912年のロンドン。洗濯工場で働くモードは、夫…

>>続きを読む

女性の権利が今よりもずっとなかった時代の話をリアルに感情移入できるように描いている作品であると思う。女性の権利問題の歴史については常識化してきていることもありこの作品を見た後と見る前で驚くほど価値観…

>>続きを読む
butasu

butasuの感想・評価

2.5

とても勉強になる映画で、現代社会において女性が参政権を獲得しているのにはこのような歴史的背景があったのだということは知っておくべき。現代のフェミニストたちが唱える男尊女卑問題のレベルではなく、女性に…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事