未来を花束にしてに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 3ページ目

「未来を花束にして」に投稿された感想・評価

セロリ

セロリの感想・評価

4.0
多くの人がモードワッツになれる。一人が先導を切ると続く。日本は1945年に認められた。
せな

せなの感想・評価

4.0
辛すぎて頭が痛い

映画として成り立たせる上で必要かは置いとき、エミリーの死がなぜ大きく取り上げられたかの文脈は気になるところ
EMi

EMiの感想・評価

4.0

日本の女性参政権成立のバックグラウンドにはイギリス、アメリカなどの女性の存在があるのでこのストーリーは必見。きっとこの作品をきっかけにキャリーマリガンはフェミニズム作品をプロデュースすることになった…

>>続きを読む

邦題どうにかならんかったんか…

ストライキにもいえることだけど、要求のませるためには相手の困ることをやらないと意味がない。

これ観て「平和的じゃないのはどうかと思う」って言う人まあまあいそうだけ…

>>続きを読む
mm

mmの感想・評価

4.0

終始複雑な感情だった。男というものの脳の作りはいつの時代も変わらないと。だからと言って全員じゃない事もわかってる。彼女たちのように現状を変えたくて行動する人もいれば波風立てずそのまま暮らしたい人。そ…

>>続きを読む
megumi

megumiの感想・評価

3.5

授業で、日本においてフェミニズム映画が可愛らしく柔らかくパッケージされることの例として紹介され、鑑賞。
確かに、女性参政権のため暴力さえも辞さなかった人々の物語を、花をテーマにパッケージするのは違う…

>>続きを読む
MaxBet

MaxBetの感想・評価

3.8

先代たちが繋げてくれた権利を、削られつつはあるがどうにか守って次の世代に伝えていかないとな〜

拝金主義者の都合の良いように外堀は埋められちゃって、監視社会はほぼ出来上がってしまったので現代の反抗と…

>>続きを読む
こうした戦いがあって現在があるんだってこと、知ってほしい。見て欲しい映画。

それにしても邦題、どうにかならんか。
今の自分、環境があるのは過去の人が作ってくれたものだと感じた。
文句を言わず前に進むこと。

みんなが住み良い世の中に
Riko

Rikoの感想・評価

3.8

今の自分に満足はしていなくても仕方ないこれが人生っと思っていた主人公が、友人の娘を見て、そして自分に娘がいたらその子の将来は・・っと考えたら、このままではダメ、変えていかなきゃっと思う。
自分のため…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事