ソロモンの偽証 前篇・事件のネタバレレビュー・内容・結末 - 4ページ目

『ソロモンの偽証 前篇・事件』に投稿されたネタバレ・内容・結末

誠実さの大切さ
生きることはそれぞれの十字架を背負っていくこと
誰も人を罰することはできない
子も大人も関係なく
弱い一面もちながら進んでいく。特に子どもはその弱さと対峙できるこころが育っていないか…

>>続きを読む

「私たちはもうみんな傷だらけです」

人間ひとりひとりに物語があるなって改めて感じた。無知で無力だけどそれ故の自由を武器に動く中学生、それに心を動かされる大人と、体裁や世間体を気にして事件の真相から…

>>続きを読む
とても面白く鑑賞しました。
後編への期待感が半端なかったのですが…

後編は平凡でした。
松子退場早すぎるし大出怖いしみんな演技上手い

映画を見てから原作を読むべきだったと、冒頭で後悔してしまい、そこからもずっと違和感と闘いながら見ることになったという前提での評価と感想になる。

藤野涼子に焦点を当てきったと想定しながら見るにしても…

>>続きを読む

終業式前の中学校の裏庭で一人の男子生徒の遺体が雪の中から発見される。警察も学校も飛び降り自〇と判断するが、後日、学校関係者のもとに男子生徒の〇は自〇ではなく、いじめグループによる犯行だという内容の告…

>>続きを読む

藤野涼子と石井杏奈の演技が凄い。
あとエキストラの子達の演技が拙いのが、中学生ってこの位真顔だよなーって感じがして逆に本物感があって良い。やっぱり中高生役を中高生がやるとかって大事だと思った。
演技…

>>続きを読む
世界で一番幸せになって欲しかった推し故・マツコが開始1時間足らずで死んでガチで病んだ

マツコの無念を晴らしてくれ…

中学生たちで学校内裁判をするというあまり無い状況に興味が湧きました。

一人の少年の死をきっかけにいじめ問題を自分たちで考えたり、事件の真相を調べていく姿がよかった。ヒロインの子が有名な女優さんじゃ…

>>続きを読む
前編は大好き

裏に何があるのか、生徒皆の抑えた演技
名優さん達の安定感
後半への期待感

岡田斗司夫さんの紹介動画で見なければ手が出なかったから、出会えて良かった

…が、後編が…

あなたにおすすめの記事