主人公と母親の「エイズと言われた」「女を外見で判断する世の中で不安になる気持ちは分かるけど自己嫌悪の感情を僕に押しつけるな。と言い返しなさい」「そんなに覚えられないよ」「じゃうるさいデブと」て会話が…
>>続きを読む監督のジャン=ピエール・ジュネに期待で観た。
予備知識無しで観たので、舞台がフランスでないことにビックリ。
元々、感動とかストーリーとかには期待してなかったからいいけど、この監督の今までの作品とは世…
この主人公だけの見えている特別な世界観がまさに『アメリ』の監督らしいな〜!と思った。
関係が冷めてそうな家族に見えても
本当は想い合っていて、ほっこりする。
全てがシュールで、ユーモアがあって
…
おそらく30年くらいずっと大切にしてきた「自分の松の木を探せ(あなたを寒さから守ってくれる存在は必ずあるから見つけなさいという教え)」というおばあちゃんの話す昔話を、ものの10秒で「生物学的に間違っ…
>>続きを読む良かった~~~
スピヴェット君可愛い。。。
Helena Bonham Carter、はまり役だったなぁ。
お家の中はカラフルでオシャレで、個性的な家族が暮らしてるけど
個性的なのは辛い辛い過去が…
必要なものを
重要度の順にそろえる
下着 8組
六分儀 2つ
ベスト 3枚
温度計 湿度計 気圧計
望遠鏡 1台だけ
ヘッドランプ "トム"
赤いノート 5冊 紫のノート 5冊
巻き尺 1つ
ペン…
シーンの美しさ、グラフィックの楽しさ、おもちゃ箱をひっくり返したようなカットの見事さだけでも、観る価値がある。
一方で、ドラマ全体としての面白さや感動みたいなものは弱い。だから物語がダメかというと、…
(C)2013 Epithète Films - Tapioca Films - Filmarto- Gaumont - France 2 Cinéma Jan THIJS (c) EPITHETE FILMS - TAPIOCA FILMS - FILMARTO - GAUMONT – FRANCE 2 CINEMA