プロミスト・ランドのネタバレレビュー・内容・結末

『プロミスト・ランド』に投稿されたネタバレ・内容・結末

良かった
エネルギー関係なかった
出自と経歴は大事なことを改めて認識した。おかしな人の登場がどうも腑に落ちなかったがマットデイモンが気がつくタイミングで分かった。おかしな人は「君はこの仕事向いてるよ…

>>続きを読む

こういう交渉がうまくいかないのは普通の話で大変だな、と思いながら観たけど仲間と思ってた人も横から邪魔する人も同じ会社の人だったって騙されてたマット・デイモンが気の毒だったな。最終的には上手くいったか…

>>続きを読む
やっぱりガスヴァンサントはいいな。
プロに徹するマクドーマンドと比べてちょっとナイーブ過ぎるデイモンではあるものの、運びの巧さや美しい映像と音楽に彼らしい良さがよく表れてた。
最後の空撮好き。
こうして街は守られたという話。

後半の失速はあれど中盤までの緩急、引き込みは凄かった。

序盤の頭越しの横ドリー会話や馬のサイズ話や顔を洗うシーンなどが良かった。
ガス開発の話
5/21
プロもうちょっと重いかドロッとしてれば好みだったな。
結構あっさりめの映画。
映像はシンプルだけど悪くなかった。話のトーンともあってた

スー役のフランシス・マクドーマンドがカッコよかったです。彼女の独特な雰囲気が好きです。


そう言えば、シェールガスってすごく話題になっていたのに、近頃はさっぱり聞かなくなりました。期待されていたほ…

>>続きを読む

マット・デイモンがジョン・クラシンスキーと脚本を共作。
まさか、環境保護団体の一員が、会社が創り出した存在とは驚きでした。
会社の思うように動かされるより、自分の選択を選んだスティーブ(マット・デイ…

>>続きを読む
大企業による土地買収と住民との問題。結局、人をコマとしか思わない大企業が一枚上手だったという話。ガス・ヴァン・サント監督っぽくない作品だった、面白かったけど。
舞台が田舎で、ゆったりとしていて心地いい。
小劇場系の日本映画みたいな雰囲気を感じた。

Tokyo Driftの主人公がオープンカーに乗って登場してくるの面白かった。
>>|

あなたにおすすめの記事