サイレント・ウォーを配信している動画配信サービス

『サイレント・ウォー』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

サイレント・ウォー
動画配信は2024年4月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

サイレント・ウォーが配信されているサービス一覧

サイレント・ウォーが配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
クランクイン!ビデオ
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
スターチャンネルEX
みるアジア
WOWOWオンデマンド

サイレント・ウォーの作品紹介

サイレント・ウォーのあらすじ

中国共産党と国民党が争っていた頃、国民党は内戦に敗れ台湾へ逃れたものの、その残党はまだ深く暗躍していた。共産党は敵の動向を監視するために“701部隊”を秘密裏に設立し国民党の無線通信を傍受し解析を続けていた。しかしある日突然通信が途絶えてしまう。部隊の責任者である郭興中=通称、老鬼(ワン・シュエピン)は、新たな通信を探り出すため、聴覚に優れた人材を集めようと、コードネーム200号の諜報員、張学寧 (ジョウ・シュン)に密命を与え、優れた能力を持つピアノ調律師の羅耳三(パル・シン)を捜させる。命令を受けて上海に向かった張は彼を捜し出すが、彼女はそこで助手である盲人の調律師・何兵(トニー・レオン)と出会う。彼は異常なまでに聴力が発達しており、それを見抜いた張は何兵を連れ部隊へと戻る。彼女は彼にモールス信号や通信技術を教え込み、やがて何兵は厳しい試験を経てみごと国民党の通信を発見する事に成功し、部隊の重要メンバーとなる。一方、張はコードネーム“重慶”と呼ばれている国民党の大物スパイを誘き出そうと罠を張るが、やがて抗争は混迷を極めていく。

サイレント・ウォーの監督

サイレント・ウォーの出演者

原題
聽風者/The Silent War
製作年
2012年
製作国
香港
上映時間
120分

『サイレント・ウォー』に投稿された感想・評価

“盲目のトニーレオン”、やっぱりカッコいい。

しかも、この作品、『インファナルアフェア』の監督の脚本家がトニーレオンと組んだ作品。
って、観るっきゃないでしょ、と。

1950年ごろの話。とても歴史の勉強になる。

中国国民党。
1919年10月10日、孫文が中華革命党を改名して発足。
1949年に共産党との内戦で敗れ、中華民国政府が台北に遷都した流れで、そのまま台湾に土着化した政党。

これはそっちではなく、内戦にいちおう勝利した共産党側から描かれる諜報活動に焦点を当てたサスペンス。

国民党の残党が台湾を中心に不穏な動きがあり、諜報活動している共産党。
しかし、暗号が変わったり、コロコロ周波数が変わったり、なかなか尻尾が掴めなくなる。

そこで、新たな諜報員、特に“耳の良い”人材をスカウトし養成して体制を強化する、となり、とあるピアノの調律師のところへ。

すると、その調律師のアシスタントに、“盲目のトニーレオン”。

彼も彼で目が見えない代わりに、異常な聴覚を持つ。
この“異常な聴覚”を表すための演出やシーンがとてもわかりやすくて良い。
ベタな描写とトニーレオンの独特のキャラクター。

調律師を連れてくるつもりが、その“資質”を見抜いてアシスタントを連れ変える女性諜報員。しかも彼は目が見えない。
本当に大丈夫かよ、という空気の中、試験が行われ、彼の技量が発揮される。

そこから彼は部隊のメンバーとなり、諜報活動のスペシャリストになっていく。

国の内部で燻る内戦の見えない鍔迫り合い。
“見えない戦場”で“見えない情報”を掴み、“見えない相手”と“見えない攻防”を繰り広げる。

派手な戦闘シーンはないが、水面下で情報の取り合いや、お互いの“腕利き諜報員”の潰し合いなど、とてもスリリング。

トニーレオンが恐るべき才覚で暗号送信を突き止める。
モールス信号を打っている相手の特性や性格、周辺環境まで言い当ててしまうプロットは先の展開も含めてワクワクする描き方。

この諜報部隊“701部隊”が、彼の力もあって少しずつ手がかりを見つける。
そして国民党の重要人物“重慶”にたどり着き、罠を張るが、、、。

暗号特定と解読はトニーレオン。
そこから足を使って現地に赴き、真相に迫るのはいつしか親友になったこの女性諜報員。
彼が掴めば掴むほど、彼女は危険の中に飛び込んでいく。

作戦が進めば進むほど彼は解読に奔走し、彼女は危険な諜報活動に。
そして、生活も変わり、それぞれの時の刻み方も変わってくる。

この2人の関係性。
スカウトと調律師のアシスタント。師匠と弟子。友と友。男と女。
2人にしかわからない距離感やテンポ。

置かれる環境も違い、仕事の特性も違い、人生も違ってくる2人であってもどこかお互いに“特別な何か”を感じあってる2人のやり取りがとても素敵で、切ない物語。

メインは重厚な内戦のスパイサスペンスで、並行して何気ないやりとりに潜まして垣間見える人間ドラマ。

「“聞こえない”なら“見えても”無駄さ」

この言葉の重み。彼らしさ。

正直、中国の内戦事情はあまり詳しく知らないからそこはどっちがどうとか、どっちが勝つとどうなるとか、あまり良くわからない。

だけど、そこで人知れず戦う“諜報”任務の緊張感と責任感、緊迫感、そして、繊細さ、切なさが存分に味わえる作品。


F:2017
M:235
タイトルにウォーって入ってるし
中国映画だからラストはドッカンバッカンで終わるんだろうと観てみたら
ガチのスパイ・サスペンスでビックリした

サスペンス・ロマンス・ドラマ・コメディにバディ物と色々な要素を詰め込んでいながらダレも齟齬も無いのは
さすがインファナル・アフェアのコンビが撮っただけあるね
ラストのトニー・レオンの一言も洒落ていて良い
盲目なのにスパイという設定は成立するのかと思ったが、時代が1950年代であり、なおかつ暗号解読という目的だから実現するのである。

スカウトという過程から協力。
そして暗号解読に身をささげるとともに、親密な中へ。

後半そういう展開をするかと意外だったが、これによって男の任務にかける思いがより明確になる。
また演じるトニー・レオンはもちろん、聴力の演出が画面を自然と活気づける。

この設定は時代を変えても面白い題材になりそう。

『サイレント・ウォー』に似ている作品

ラスト・シャンハイ

上映日:

2013年09月28日

製作国:

上映時間:

119分
3.4

あらすじ

1917年。果物店に勤めるチェンは純朴な若者だった。しかしある夜、女性ボスと警察署長のトラブルに巻き込まれたことで、彼の平和な時間は永遠に奪われることになる。そして、黒社会へ身を投じたチェ…

>>続きを読む

スパイ・ゲーム

上映日:

2001年12月15日

製作国:

上映時間:

127分

ジャンル:

配給:

  • 東宝東和
3.5

あらすじ

中国の刑務所に投獄中の人物を救出にやってきたCIAエージェントのビショップ。一方、ワシントンDCではCIAの作戦担当官・ミュアーが華々しいキャリアの最終日を迎えようとしていた。そこへ香港の…

>>続きを読む