リスボンに誘われての作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 4ページ目

『リスボンに誘われて』に投稿された感想・評価

nancy

nancyの感想・評価

3.7

ポルトガル人の設定ですが、全編英語が不思議。知人のコメント〜教授のコートに入っていたあの本も絶対にポルトガル語のはず。それを先生は読めたんですね。それにしても、二人の懐かしい俳優にびっくりしました。…

>>続きを読む
なんだこれ、隠れた名作感が凄すぎる。
夏のリスボンで陽気な日々を過ごして、あー、やっぱりリスボン綺麗だから来年の夏には行っとかなきゃなー、で終わる映画かと思ってたら、まるで期待を裏切られた。

おすすめ
mikuty

mikutyの感想・評価

3.2
大学教授は言ってしまえばただの観光客。初対面である書籍の登場人物を訪ねて、あっさり過去を明かすのに違和感がありあまり物語に入っていけず。。
aaaakiko

aaaakikoの感想・評価

3.5

この作品のジェレミー・アイアンズってすてきですねえ…本当に…
リスボンの坂道、丘の上の公園、三つ辻のホテル等美しい風景、ミステリアスなストーリーもおもしろかったです。
古本好きとしては、最初の謎解き…

>>続きを読む
dk2021

dk2021の感想・評価

4.0
ジェレミー・アイアンズが枯れた男性を好演。ポルトガルのカーネーション革命を知る機会を得た。
ポルトガルは「エル」でいい所だと思いました。
ここでも、あの電車が出て来ました。
mh

mhの感想・評価

-

自殺を引き止めたことからはじまって、独裁政権下ポルトガルのレジスタンス活動をトレースしていくことになるバカンスもの。
PIDE(秘密警察)とか、エスタド・ノヴォとか、アントニオ・サラザールとか、カー…

>>続きを読む
ミルコ

ミルコの感想・評価

3.5
体制や革命に翻弄されながら生きた若者たちの人生を自分の人生と重ね合わせる、ジェレミー・アイアンズの名演技。
Baad

Baadの感想・評価

3.8

見てからほぼ一週間経つのですが、そのあと強烈な映画を何本か見たので、この映画の印象はほとんど残っていません。

正直メインテーマであるはずの主人公が魅入られた本のメッセージとか、主人公の生き方は、ど…

>>続きを読む

「人生を導くのは偶然だ。残酷さと思いやりと幻惑的な魅力にあふれている」。

邦題の通り、まるでリスボンに吸い寄せられるかのごとく、偶然と衝動に導かれて、初老の教師ライムントはリスボンを訪れる。ライム…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事