カカオ

十手舞のカカオのネタバレレビュー・内容・結末

十手舞(1986年製作の映画)
2.4

このレビューはネタバレを含みます

五社英雄作品であるのに、レビュー数が少ないな、の印象で観ました。


多少なりとも五社英雄監督らしさの潔い演出が感じられるものの、ツッコミどころが満載な演出の印象の方が勝ってしまう。









竹中直人、
「いいから好きにやってみろ」と言われたのであろうか。度が過ぎた演出に少し引いてしまいます。

夏木マリ
妖艶な悪女はこの上なくハマり役ですが、創作ダンスに自己陶酔するカットの差し込みは急展開であり頭の中がハテナマークになる。

石原真理子、
時代劇には似合わないリボンを武器にする。また、殺陣やセリフの発し方が経験不足であったか。かつて「ぷっつん」と揶揄された女優であることを思い出した。






ツッコミどころが満載な作品でしたが、五社英雄監督作品をこよなく愛することで有名な友近は本作品に対してどのように受け止めているのかが気になるところ、と、確認してみようと少し検索しましたがコメントは見つかりませんでした。



当時、岡本喜八監督の「ジャズ大名」と同様、奇抜なアイデアを盛り込んだ時代劇を目指したのではないかと勝手に想像する。
カカオ

カカオ