ソロモンの偽証 後篇・裁判の作品情報・感想・評価・動画配信

ソロモンの偽証 後篇・裁判2015年製作の映画)

上映日:2015年04月11日

製作国:

上映時間:146分

3.3

あらすじ

みんなの反応
  • 中学生たちの脆さや勇気、友情が描かれている
  • 裁判シーンの緊迫感や涙に感動する
  • 10代の強い目力や真っ直ぐな眼差しが印象的
  • 父の言葉に深い愛情を感じる
  • 学校内裁判で真実が明かされる様子が描かれている
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『ソロモンの偽証 後篇・裁判』に投稿された感想・評価

akishimo

akishimoの感想・評価

3.2

面白いけど、、、モヤッとする。

そもそも発端の柏木くん、無駄にプライド高くて口が悪くて、お友達いない究極かまってちゃん。
大出くん、感情コントロールできない単なる犯罪者。余罪たくさん。
三宅さんも…

>>続きを読む
すっごく期待してみたが、案外考えさせられる内容で、教科でいうと、数学みたいにばっと答えが出る訳でなく、国語のように、捉える人によるラストだった。

うーーーん……。なんか納得いかないです。もっとこう、一つ一つの物語が互いに空白を埋めあっていきそして最後のトドメの一刺しで真実にたどり着いてほしかったって感じです。
前編はすごいいいと思ったんですが…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

後篇は学校裁判本番へと入る。
裁判を通して主人公は真実へと辿り着いていく。

テンポの良いシナリオは前編と同様、サラサラ感も変わらないが、学級裁判を始めてからのスピード感は観るものを惹きつける。

2015年公開
監督:成島出
===

ある中学生の死を取り巻く様々な人々の嘘と真実のお話の後編。

ちょっと、前編から比べると失速したというか、学級裁判っていう題材が難しいですよねって印象は…

>>続きを読む

なんだかわからないけど、結構泣いた( ; ; )
思い返しても、あの場面泣けたわーとかじゃなくて、自然と涙がこぼれた感じ。
人には卑しい部分ってのが絶対あって、それは当たり前だと思うの。
柏木くんは…

>>続きを読む
いのり

いのりの感想・評価

3.0
何となくこのお話が訴えたい事はわかるけど、途中ちょっとダラけてしまった。
もはや意味不明
ドラマの鈴木先生の学級裁判の方がずっと面白かった
尾野真千子は何なの?絶対いらないだろ

俺が10代なら感想もずいぶん違うのだろう
汚れてしまったなぁぁ

後篇はいよいよ学校内裁判が開かれる
真実は自分達で暴くと意気込むんだけど所詮中学生
大人の協力が必要
そこも踏まえて観ていると彼らは完璧ではなく、どこかに罪悪感や闇を抱えながらもそれに平気な顔をして…

>>続きを読む
最後まで展開が全て分からない感じが
どんどん惹きつけられる映画でした。

ずっと観たかった映画だから観れて良かったです。

古い映画っていうイメージは
全くなく集中して観ることができました。

あなたにおすすめの記事