ライト/オフのネタバレレビュー・内容・結末 - 80ページ目

『ライト/オフ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

それの正体にあんまり納得できない。
光を使った良い設定なのに微妙だった。
それが実在していたら良かったかも。
幻というのがイマイチだと思った。

 弱さという部分。おそらく子どもの弱さの象徴であろう暗闇を恐れるというもの。この解消として頼るべき大人、近しい人間では親という存在がこの役を買ってくれるわけだが、なんせ親が恐怖の原因だと来たもんだ。…

>>続きを読む

...これあれですよね?
スタンド使いこなせてないおっちょこちょいなスタンド使いの話ですよね?
ジョジョですよね?
それならそうと最初から言ってくれればいいのに(空元気)

程良い怖さに加えて安心安…

>>続きを読む

゛ママ一人で話しているんだ。゛

ビックリ系ホラー。SEが大きな音で突然鳴るからヤバイ。
ビックリ系はあまり好きではないのですが、予告編の出来が素晴らしく思わず観てしまいました。

やっぱり、予告編…

>>続きを読む

見たあと一カ月経っても
電気消すのトラウマw

こういう日常に
よくあるところに
ホラーを混ぜ込んで
くると破壊力
抜群で困ります(゚Д゚)

お母さんが助けを
求めてくるのは
予想外すぎて良かった…

>>続きを読む

※記憶保持が主目的の為ネタバレ全く自重していませんので、今後観る予定のある方は読まないことをお薦めします。
**********
【ライト/オフ】 (Theatre)
2016年

>>続きを読む

主要登場人物は少な目ですが「余計な事をして足を引っ張るキャラがいない」のである意味安心して観れました。
暗闇や影からなら何処でも現れるというルールを最後まで通した事は良い。
最後の倒し方は切ないけど…

>>続きを読む

原題「lights out」が何故「ライトオフ」と訳されてるのか。誰も得しない邦題はさておき、作品自体は大好きです!

元々、今作の原案となる2分40秒の短編をYouTubeで見て、驚いた。
たった…

>>続きを読む

ホラーゲームっぽい話だった
死亡フラグたてまくりの彼氏が1番起点が効いて活躍してていい人だった。
逃げたと思ったら警察呼んでたり。
その分姉の考えなしの行動がなー…
てかアメリカの子供に対する制度が…

>>続きを読む

電気を消したら化け物が出てくる。
シンプルな発想。
誰もが感じたことのある真っ暗な部屋の怖さ。なぜこんな簡単なことに気がつかなかったのでしょう。

光が弱点というのがめちゃわかりやすくてGOOD!

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事