世界の果ての通学路に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

「世界の果ての通学路」に投稿された感想・評価

kiko

kikoの感想・評価

4.0

ドキュメンタリーは苦手だけど、これは大好きで何度か観てます。
世界には困難な登下校があるとは驚き。
でもみんな学校へ行くこと、学ぶことに一生懸命で微笑ましい。
もう少しなんとかならないかな、と思うこ…

>>続きを読む
esora510

esora510の感想・評価

4.0


「何も持たずに生まれて、何も持たずに死ぬ。それが人間だよね。」

------------

13歳の少年の言葉とは思えない。
彼の愛情深い性格は素晴らしい。
彼が車椅子で学校に着いた時の光景があ…

>>続きを読む

スクールバスなど望むべくもない。学校に通える幸せを改めて思う。過酷な道程の無事を、神に祈る親の気持も無理はない。険しい道、長い距離、動物の脅威。少々作為的な面は無きにしもあらず。だが状況改善するなら…

>>続きを読む

ケニア、ライキピア、片道15キロを徒歩で。
モロッコ、アトラス山脈、14キロの山道を徒歩で。
アルゼンチン、パタゴニア、距離忘れた、兄妹で馬で。
インド、ペリヤパッティナム、4キロ、二人がかりで兄の…

>>続きを読む

兄弟っていいよなぁ。。
うちも田舎ゆえ小学校まで1時間10分。
通学路でゾウやキリンに出くわすとか相当だけど、子供めがけて狂犬を放つジジィとかいたなぁ…懐
妹って世界一可愛い。「おねーたんおねーたん…

>>続きを読む
やすお

やすおの感想・評価

3.5

学ぶために頑張っている"彼ら"

『世界の果ての通学路』

そのタイトルからも表れているように作為性を感じなくもないが、学ぶことについて考えさせられる良い映像作品だった。

当然私の普通からは掛け離…

>>続きを読む
あっこ

あっこの感想・評価

3.8
授業で、生徒に見せた。説明が限界まで少なくて、周辺情報が少ない状況がグッド。普段はドキュメンタリー見んけど、これは見てよかった。まあ、仕事だったわけやけど。

学ぶことの意義が伝わっていたらよい。
サト

サトの感想・評価

3.5
遠いし危ない通学路であっても学校に通えるという状態であるので恵まれているとされるのが国の違いとかを感じた。
日下勉

日下勉の感想・評価

3.5
たぶんに演出はされているだろうけど、素直に子供たちが数多の困難を乗り越えて学校へ通う姿に胸熱。
こんなドキュメンタリーを見ると、世界は嫌なことばかりじゃないと思ってしまう。
みや

みやの感想・評価

3.1

みんな子供なのにすごく
しっかりしていて、特に
ジャクソン(ケニア)
の男の子が象から冷静に安全ルートを
考えたり家の手伝いをしたり
どうしてそんなに優しく賢いの
だろうかと感じた。
パイロットの夢…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事