パンク・シンドロームに投稿された感想・評価 - 10ページ目

『パンク・シンドローム』に投稿された感想・評価

見始めてからドキュメンタリーだと気付いた、ドキュメンタリーがあまり好きじゃない私。

周りの人に出来て、自分には出来ないことが多くあると同時に
自分に出来て、周りの人には出来ないことというのも少なか…

>>続きを読む
カント

カントの感想・評価

3.8

北欧フィンランドの知的障害者パンク・バンド「ペルッティ・クリカン」を追うドキュメント。
バンドのドキュメント3割。
障害者のドキュメント7割。

メンバーは
ドラムのトニ(ダウン症)
ギターのペルッ…

>>続きを読む

ペルッティ・クリカン
4人の知的障害者により結成されたフィンランドのパンクバンドを追ったドキュメンタリー

といっても、元々パンクなんてもんは何かしら社会と馴染めない者が憤りを表現するスタイルであっ…

>>続きを読む
わ

わの感想・評価

3.6

障害者だろうと何だろうと、言いたいことはあるし、怒りや葛藤もある!
それをひっくるめて叫ぶのがパンクだ!思ったよりみんな演奏上手くて、曲も良くて特に歌詞が良くてビックリした。個性豊かなメンバー達で、…

>>続きを読む
346

346の感想・評価

4.5

そう。俺がパンク好きな理由は自由だからだよ。みんな自由を求めて、怒りを表現するんだ。

抱腹絶倒の音楽ドキュメンタリーとのことですが、なめてんのかな。笑えるところなんて一つもないと思うんだけど。彼ら…

>>続きを読む
パンクが好きだし、フィンランドも好きな僕からしたら観るしかない作品。
内容は淡々としてるけど、なんか響くものがありました!!
monja

monjaの感想・評価

-
グループ名は忘れましたが日本にもパンクじゃなくロックのバンドは昔にあった気が
数年前にザ・スクランブルーズのライブは見た。
その辺の大人が垂れ流す人生訓よりも、彼らが言っていることの方がなんかずしんと来た!笑えたし、切なくなったし、あとペルッティの縫い目が気になるクセが最高によかった!!笑
ミナミ

ミナミの感想・評価

3.5
個性がバラバラなバンドを、いちアーティストとして見つめている。
そうだよね、もともとパンクは、異端児たちの為の音楽だもの。
それにしても、心までバリアフリーだなぁ、フィンランドは。

彼等の曲の多くは怒りが原動力になっているけど、日常で感じるものをただ音に乗せ叩きつけるこの表現のストレートさは痛快だし、僕にはできないし、憧れすら感じる。
でも彼等に出来なくて僕には出来る事もある。…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事