怪奇異星物体を配信している動画配信サービス

『怪奇異星物体』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

怪奇異星物体
動画配信は2024年4月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

怪奇異星物体が配信されているサービス一覧

配信サービス配信状況無料期間と料金
Prime Videoレンタル初回30日間無料 600円(税込)
今すぐ観る

怪奇異星物体が配信されていないサービス一覧

U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
クランクイン!ビデオ
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
スターチャンネルEX
みるアジア
WOWOWオンデマンド

怪奇異星物体が配信されているサービス詳細

Prime Video

怪奇異星物体

Prime Videoで、『怪奇異星物体はレンタル配信中です。

Prime Video
配信状況無料期間と料金
レンタル
初回30日間無料 600円(税込)
今すぐ観る
月額料金無料期間見放題作品数ダウンロード同時再生可能端末数ポイント付与
600円(税込)初回30日間無料13,000作品以上可能3端末-
映画作品数
142,000作品以上
支払い方法
クレジットカード/デビットカード/キャリア決済/Amazonギフト券/PayPay/あと払い

Prime Videoの特徴
  • 業界最安値水準のコストパフォーマンス
  • 定番作品の網羅性と質の高いオリジナル作品
  • 様々なプライム会員特典が利用可能

Prime Videoに登録する方法

  1. Amazon Prime Video トップページから、30日間無料体験のバナーを押します。

  2. 「プライム30日間の無料体験」ボタンを押します。

  3. Amazonのアカウントをお持ちの方はログイン、お持ちでない方は「新しいAmazonのアカウントを作成」ボタンを押します。

  4. 氏名、フリガナ、携帯電話番号またはメールアドレス、パスワードを入力し、「次に進む」ボタンを押します。

  5. 入力した携帯電話番号またはメールアドレス宛に確認コードを受け取ります。

  6. 確認コードを入力して「アカウントの作成」ボタンを押します。

  7. 無料期間が終了した際の支払い方法としてクレジットカード情報を入力し、「カードを追加」ボタンを押します。支払い方法として携帯決済を選択することもできます。

  8. 請求先の住所、電話番号を入力して「この住所を使用」ボタンを押します。

  9. お支払い方法を確認し間違いがなければ「続行」ボタンを押します。

  10. プラン、Eメールアドレス、お支払い方法、請求先住所を最終確認し、「30日の無料体験を開始する」を押します。これでAmazon Prime Videoの登録が完了です。

Prime Videoを解約する方法

  1. Amazon Prime Video にログインした状態で、トップページからアカウントメニューを開きます。

  2. メニューをスクロールし、アカウントサービスから「お客様の会員資格と定期購読」を選択します。

  3. 「プライム会員設定」ボタンを押します。

  4. 「プライム会員情報の管理」を押し、メニューを開きます。

  5. メニューから「プライム会員情報」を選択します。

  6. 「プライム会員資格を終了する」を選択します。

  7. 画面をスクロールし、「特典と会員資格を終了」ボタンを押します。

  8. 再び画面をスクロールし、「会員資格を終了する」ボタンを押します。

  9. 再び画面をスクロールし、「特典と会員資格を終了」ボタンを押します。

  10. 解約手続きが終了すると、プライム会員資格の終了日が表示されます。終了日までは利用を継続できます。

『怪奇異星物体』に投稿された感想・評価

horahuki

horahukiの感想・評価

3.0
田舎町にある小学校に心理療法士として赴任してきた主人公。でも町の人々からあまり歓迎されてない雰囲気。そこで、いじめられっ子の少年ベンと出会います。主人公がベンと関わっていくうちに謎の連続殺人事件が起こり…という話。

ジャケットのせいで70〜80年代くらいの映画かと思ってました(^^;)タイトルもやたらとダサいし、本当に2001年の作品なのかと(笑)
『原子怪獣と裸女』という映画の2回目のリメイクらしいのですが、タイトル違いすぎて笑いました。原題は同じなんですけど、謎ですねσ(^_^;)

町の人々はみんな閉鎖的。しかもベンが不思議な少年で、変な能力があって、自分の父親が宇宙人だと思ってるんですね。そのせいでベンは学校や町の人々から疎まれています。そのベンと関わろうとする主人公も同様に煙たがられるのですが、町の人は明らかに何かを隠しててベンと触れ合うのを嫌う。ここら辺は真相が何なのか、町の人々は何を隠してるのか…田舎ホラー的でワクワクしたんですけど、後半は若干雑になってしまいましたね。

最後に真相が明らかにされて、それなりにオチはつくんですけと、そのせいでわからないことも増えるので消化不良感が残りました(^^;)
ただただ特殊能力を持ったベンくんがカワユイだけの映画(;^ω^)

それ以外特に目立った点なし。
何かのリメイクらしいですけどそれすら知らないのにボクはなぜ観たのだろう…ww

ある日、精神科医の女性が訪れたのはどこか不気味な街。どうやら街の人々は過去に起こった何かを隠している様子。
その街では次々と殺人事件が起こっていた。しかしその犯人は人でなく、エイリアンだった…
それを唯一目撃したのは変わった能力を持つ少年ベン。
彼はそれを自分のパパだといいはるが…という内容。

何もかもがちゃんと解決しきれてなくて全くスッキリしない。
登場人物ほぼ全員にイライラする。
ゴア描写はチープ。
基本ずっと退屈。
「んで、結局なんなの?」
という感じの映画でした!(^^♪

もっと深堀してほしい、というか重要であろうところを雑な回想シーンで全部終わらせちゃっててすごく残念(T_T)

結局街のサイコ野郎共はただのサイコだったのか、なにか目的があったのかはあやふや…スッキリしないなぁ…(´Д`)ハァ…

良いところは…
エイリアン自体は良く出来てたってところですかね。
ヌルヌルした触手に一つ目でちゃんとヨダレもネバネバしててそこだけ地味に出来が良かった…(^^;)w

それとベンが気絶するときほとんど必ず白目向いててめっちゃカワユかったことぐらいですかね(*´ω`*)
ほんとベン役のボビー・エドナーくんの白目ありきの作品でしたわ…(-_-)

60点
 
80年代の郷愁感が漂ってるジャケなので
円盤レンタルしましたが2001年製作の作品でした😅
 
郊外の学校へ赴任してきた心理療法士のスティルマン👤
彼女はいじめられっ子の少年ベンと出会う🧒🏼
ベンは母親を亡くし、開業医の養子になっていたが
本当の父親は異星人だと思い込んでいて...👽
 
実の父親が異星人となって戻って来る...👽
そう信じている少年のジュブナイルファンタジー形式で進むB級SF🛸
 
2001年の作品なのですが登場するモンスターの姿は
80年代感覚のようなものでホラー色もかなりゆるゆる...😓
 
異星人の造形もぎりぎりのところまでしか映さず
観る者の想像に委ねているようなのも拍子抜けでした😅
劇場公開作品ではなくTVムービーなので仕方ないですね📺
それにしても原題が大袈裟過ぎていて笑😆
 
まあ、良かった点は主演のN.キンスキー(当時40歳)の姿が
見られたことでしょうか...若い頃は本当にお美しかったです😍

『怪奇異星物体』に似ている作品