パディントンのネタバレレビュー・内容・結末 - 3ページ目

『パディントン』に投稿されたネタバレ・内容・結末

家や服などカラフルで画が可愛い、ところどころの演出も可愛い、随所に散りばめられたクスッと笑えるユーモア。見ていて明るい気分になれる楽しい映画だった。

 自分のはく製にされた姿を想像させてから殺そうとするの大分サイコパス。
 子供向けの映画としては手堅くまとまった出来。ファンタジー要素やおバカな要素、冒険要素が散りばめられていて楽しい。序盤の方の展…

>>続きを読む

子供向けかと思いきや面白くてあっという間に鑑賞
絵本みたいな家もロンドンの街並みもカラフルで可愛い
パディントン家見つけられてよかったね🥹
家族とパディントンの関係に感動
ジュリーウォルターズどの作…

>>続きを読む

2023/100本目の映画!!!!!
めっちゃ面白かった〜〜〜(;_;)🐻
パディントン、可愛い…………
最後の展開なんかめっちゃ泣いちゃった
愛って良・・・
家族の絆がもっと深まってよかったね〜〜…

>>続きを読む

1:キャラクター:★★★★☆
パディントン自体が非常に可愛らしいキャラクターで、その愛らしさが観客を引き込みます。

2:ストーリー:★★★★☆
マイケル・ボンドの児童文学作品を基にしたストーリーは…

>>続きを読む

楽しいし、よく考えられていてよい映画だった。子供たちは単純に楽しんでいたよう。  
ずっと寛大なお母さんに対して、お父さんは子供が生まれてから石頭になった、パディントンもなかなか受け入れられない。姉…

>>続きを読む
彼は誰よりも紳士なクマ。
家族に欠けていたのは、喋るクマだった。


細かい要素を終盤にきっちり拾っていて丁寧な作り。博物館系の絵力が強い場所では構図もキマる印象。コメディが心地いい
見てて癒されるし家族愛を感じてほっこりできる作品。
最初は馴染めなかったり失敗続きだけど純粋で優しいパディントンとそれを受け入れてくれた家族が素敵。


どこにいても故郷に帰りたい気持ちがずっとあるパディントンが、今の自分と重なって泣きそうになった。あんまりこういうことないんだけど、故郷はやっぱり無条件に自分の場所なんだよな〜。良くも悪くも。

博…

>>続きを読む
熊ゆえに話をまともに聞いてもらえないという苦しさで居候宅から家出するパディントン

とあるきっかけで家族の誤解が解け、さらわれたパディントンのために家族が頑張る
最後謝って仲直りして楽しく暮らす

あなたにおすすめの記事