柘榴坂の仇討に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 24ページ目

「柘榴坂の仇討」に投稿された感想・評価

小野

小野の感想・評価

3.5

チャンバラでない時代劇も、いいよねえ。
急激に変化する時代の中で、時が止まってしまったまま、死に場所を求める二人。
追う身、追われる身、どちらも過去に囚われている。
中井貴一と藤竜也のやりとり、中村…

>>続きを読む
Sanaeston

Sanaestonの感想・評価

3.5

こちらも派手な殺陣なし。最初の桜田門外の変のシーン以外は静かに淡々と流れます。武士って切ないな。今の私達のように不平不満ぶちまけないところがまた悲しみを誘う。ちょっと後半飽きてしまったんですけど(!…

>>続きを読む

姿形は変われど、変わらないものもある。
それはこの作品における罪悪感なのか、恨みつらみなのか、これまでの信念なのか。

登場人物の数だけドラマがあり、ゆっくりと流れる描写の中でじっくりとそれを感じる…

>>続きを読む
中井貴一は本当に好きですが、阿部寛は個人的に苦手です。
とは言え、他の誰かより阿部寛で合っている役柄だと思います。
マミコ

マミコの感想・評価

3.3
ひたむきに生きるという言葉が心にしみる作品。彼らを支える人々が素敵でした。

開国を推し進める形となった井伊直弼大老を桜田門外の変で失った家老、欣之助は切腹を拒否され、罰としての仇討ちの命令は、日本の激変の時代と重なってしまった。廃藩置県が実施された年まで約13年間もの…

>>続きを読む
kazu1961

kazu1961の感想・評価

3.8

iTunes 観賞
2014年度日本作品 2015-37

明治維新の武士の魂を見事に表現した良作!
ラストの中井貴一と阿部寛のセッションは圧巻です。人間はひたむきに生きていくもの、ただただ感涙です…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

彦根藩士の志村も水戸藩士の佐橋も、お互い桜田騒動から時が止まり雪が降ったままだったのが、ラストで歩み寄り雪も止んだシーン感動しました。井伊さんも好印象に描かれていて良かったです。
やっほ

やっほの感想・評価

4.0

(原作未読)話変われば歴史上の人物のイメージも変わるものだ。何とも言えないやり切れなさを感じる事変であり責任の負わせ方ではないか…。夫婦の縁もまた…。武士らしく武士の妻らしくあるべきであると教えられ…

>>続きを読む
ディテールは置いておいて。美談。山田洋次監督による藤沢周平三部作までとは違った、より最近の時代劇の美談になっているのかなー。

あなたにおすすめの記事