柘榴坂の仇討に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 6ページ目

「柘榴坂の仇討」に投稿された感想・評価

りょん

りょんの感想・評価

4.0

双方どちらもそれぞれの正義に生きている。
そこに加わる時代というエッセンス。

珍しい良い井伊直弼
演じる中村吉右衛門も良い。

観終わってジーンとしんみり
静かに感動する良作。


(スコア内訳)…

>>続きを読む

派手なチャンバラや、合戦が舞台の時代劇ではなく、江戸時代から明治に移り変わる際に起きた「桜田門外の変」をテーマにそれに関した人間ドラマを、登場人物の心理や背景と共に、地味だが丁寧に描いた物語

また…

>>続きを読む
nago19

nago19の感想・評価

3.5

このレビューはネタバレを含みます

13年。広末は武士の妻っぽくないけど偉い。壬生義士伝も見たあとだから、中井貴一の不運な様子が悲しいけれど新しい時代に幸せになってほしい。
mskir

mskirの感想・評価

3.7

桜田門外ノ変から明治維新へ時代移ろう大きな転換期を彦根藩家臣の仇討ちという目線で描かれたフィクション。
時代の変化は無理矢理に生き方を変えらざるをえないが、誰もが信念を捨てたわけではない。そんな描写…

>>続きを読む
miki

mikiの感想・評価

4.0
浅田次郎作品は、腑抜けた日本男児の教育に皆に観せるべきだと思う。
吉右衛門の井伊直弼良かった。
阿部寛には、壬生義士伝で斎藤一やって欲しかったわ。
事件によって
運命が変わった二人
13年の月日
何を守り
何を待っていたのか
そして
何が変わったのか

雪は静かに季節を告げ
厳しい冬に咲く椿は
ひたむきに生きよと語る

このレビューはネタバレを含みます

敬愛する主君の仇、両親の仇、自身と妻の13年の復讐と苦労と死ぬことさえ許されない屈辱の日々の最期がそれか⁉︎と。

その最期は現代の倫理観なら納得だろうけど、当時の価値観ではどうなのだろうか?


>>続きを読む

2回目の鑑賞。
封切当時はピンと来なかった作品。
時代と年齢を重ねたからか実に味わい深い。
武士の死生観は…新しい時代にどうなるのか…。
主演のお二人ともに拍手。
ソレにしても、コノふたり醤油顔とソ…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

これも音楽が久石譲。知らずに借りたけど、…いやこれもうそうやん、となって、エンドロール見て案の定久石譲氏。

仇討禁止令というものがあったというのは初めて知った。

本来時代は大勢の人々が作り上げる…

>>続きを読む
えのき

えのきの感想・評価

4.0

水戸浪士視点の『桜田門外ノ変』を見たので彦根藩士視点のこちらも見てみることに。

どちらも原作のある作品ですが、史実を伝えることを目的としたような真面目な『桜田門外ノ変』に対して、本作は完全なフィク…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事