柘榴坂の仇討に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 9ページ目

「柘榴坂の仇討」に投稿された感想・評価

あき

あきの感想・評価

3.2

桜田門外の変
安政の大獄
国を思い井伊直弼を襲った浪士、主君を討たれたにもかかわらず切腹も許されず仇討ちを目指す。
やがて最後の1人を見つけるが、相手も同じ思い、しかも襲った主君をに対する思いが‥

>>続きを読む

中村吉衛門の井伊直弼
この方にとっては、出来る限り「軽く」演じているのでしょうが、隠しきれない重厚感(笑)
どっからどう見ても殿様にしか見えません
これ以上少しでも台詞をタメてしまったら、歌舞伎にな…

>>続きを読む
ワ

ワの感想・評価

3.8
なんとゆったりとした流れの中で、国と時代は激しく変わり…渋い作品でござるな。
じっとりと緊張がただよう柘榴坂でのシーンがとても良かったです。

低予算感が否めないのも味として成立していると感じました。
Satsu

Satsuの感想・評価

3.8
浅田次郎のエンディングは暖かい。
中井貴一が良く似合う。壬生義士伝より好き。
ヒロスエも良き。

中井貴一、阿部寛、広末良子3人とも役にピッタリ!この時代の節目に翻弄されながらも、実直に生きる姿を見事に表現していました。それが報われるラストは良かったです。雪の降るシーンの綺麗さと雪椿の赤が心に染…

>>続きを読む

仇討ちというと前に役所広司の時代劇物で見た気がするけど
こちらはハッピーエンドになってて後味が良い。
まあ良くも悪くも浅田次郎だからか?
中井貴一って顔が嫌いなんだけど演じてるときは好きという
変な…

>>続きを読む
とし

としの感想・評価

3.6

2020年5月24日

映画 #柘榴坂の仇討 (2014年)鑑賞

桜田門外の変で主君・井伊直弼を守れず、仇を追い続ける男と、車引きとなり孤独に生きる最後の生き残りの刺客の男。2人が13年後に出会い…

>>続きを読む
時代が変わっていく中でどんな思いで生きているか。
個人的にどこか切ない映画だった。

良い映画でした。😀
浅田次郎の原作が良いのか?😅
幕末から明治初期にかけての武士の最後。
意地で生きてきた武士がコペルニクス的転回で刀を棄ててマゲを切る、時の流れに翻弄された人はいたんでしょうね。😅…

>>続きを読む
Catherine

Catherineの感想・評価

3.5

このレビューはネタバレを含みます

武士の仇討ちものなので、どちらも死んでしまうと思っていたけれど、生きる、という今風の解決策があって、ほっとしました。

再会したのが明治だったのと、藤竜也の奥方が仇討ちに反対していたのが、中井貴一に…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事