KANO 1931海の向こうの甲子園の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 4ページ目

『KANO 1931海の向こうの甲子園』に投稿された感想・評価

1931年の甲子園大会で準優勝した、台湾の嘉義農林学校野球部の実話。
“KANO”は嘉義農林学校の略称なんですね。

嘉義農林学の校野球部の創設が1928年。
近藤兵太郎監督が監督に就任したのが19…

>>続きを読む
odyss

odyssの感想・評価

4.5

【ストレート剛速球の映画】

戦前、台湾は日本の一部でした。その時代に、台湾の農林学校が甲子園に出場するという、実話をもとにした映画。ちなみに現在の甲子園は高校野球ですが、戦前は学制が旧制ですから、…

>>続きを読む

🎬ランクA
🧡2022/033

🎗「勝ちたいと思うな。
負けられないと思え。」

パパイヤが大きな
立派な実をつける方法を知っているか?

日本統治下の1931年、台湾代表として甲子園に出場し、準優勝まで進んだ嘉義農林学校野球部の実話を描いた台湾映画。
永瀬正敏が日本人監督として主演している。日本と台湾のキャストが共演している。日本人と…

>>続きを読む
chip

chipの感想・評価

4.0

夏の甲子園決勝~
ついに優勝旗が白河の関を越えました!
東北人としてはやっぱりうれしい!
本当にいい試合でした…
仙台育英も下関国際も最後まで懸命に白球を追っていました。
監督のスピーチにまた感動し…

>>続きを読む
Towa

Towaの感想・評価

4.3

🌹あちゃんと初デートムービー🌹

“甲子園に台湾代表が出場していたこと
皆さんは知っていましたか…?”


台湾の映画監督マー・ジーシアンが務め、主演の鬼コーチ・近藤兵太郎役に永瀬正敏を起用。日…

>>続きを読む


︎︎︎︎ =͟͟͞͞⚾️ Towaちゃんと甲子園デート

KANO~1931海の向こうの甲子園~
﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋
 日本統治時代の台湾。
1勝もしたこと無か…

>>続きを読む

感動の実話です。
久しぶりにスコア評価5.0をつけたい映画に出会えました。

【 あらすじ 】
1929年、日本統治下の台湾。
近藤は、一度も試合に勝った事が無い 嘉義農林学校(通称KANO)野球部…

>>続きを読む
matsu

matsuの感想・評価

4.2

台湾と日本の歴史上、信じられない出来事があった。1931年に甲子園大会に台湾代表として出場した嘉義農林学校(通称KANO)が好成績を勝ち取った!! その実話映画!!
※1895年〜1945年台湾は…

>>続きを読む

何度も視聴している映画、息子がDVD持ってて。
実話に感動!

ちょうど今日から夏の甲子園が始まるし、中国からミサイルが飛んできても冷静でいる昨今の台湾の方々に敬意を払い、また観てレビューに掲載しま…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事