KANO 1931海の向こうの甲子園に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)- 5ページ目

「KANO 1931海の向こうの甲子園」に投稿された感想・評価

長いけど、邦画の分、洋画よりは楽。1回も勝ったことない弱小校が甲子園を目指す。実話。
台湾旅行に行ったら台湾でめっちゃ宣伝してたから気になってみてみた。
解説者役がどこかで見た事のある人だと思ってずっと気になってしかたなかった。エンドロールで判明した。元ロッテの水上だったw
☆☆☆ 3.0/5
みゃお

みゃおの感想・評価

2.9
野球少年はステキだな〜と思える、まぁまぁいい映画。ただ、映画館で観て、後半まわりの人たちの鼻すする音が気になって気になって集中できなかった…。涙を堪えて鼻をすするのもわかるんだけどね。

奇跡の傑作「セデック・バレ」のスタッフによる、もう一つの忘れられた「日本と台湾」の歴史の物語。

「セデック・バレ」もそうですが、こういう映画を日本ではなく、映画産業ではマイノリティとしか言いようの…

>>続きを読む
East

Eastの感想・評価

2.5

演出過多の感は否めない。
ただし、事実に基づく物語の素晴らしさは否定出来ない。

個人的にはややイライラする箇所が多い。片言なのでしょうがないが聴き取りづらい。監督が終始寡黙で神経質で見てるこっちが…

>>続きを読む
シロウ

シロウの感想・評価

2.5
野球シーンであまりのれなかった。
菊池寛のセリフ演出もいまいち。
RYUYA

RYUYAの感想・評価

3.0

どんだけ撮ってんだよ!と言いたくなるほどの膨大なカット数。
そして、それを余すことなく詰め込みまくった結果、堤幸彦越えの超高速カット移行が・・・。

さすが台湾。

映像スタイルの尖りっぷりとは裏…

>>続きを読む
G行為

G行為の感想・評価

3.0

甲子園に台湾の学校が出場していたという実話。
自分にとっては、高校野球+セデック・バレ制作スタッフと聞いて、興味を抱けない訳がない。

台湾代表枠なんてあった事も驚きだし、泥臭くも爽やかな気分にさせ…

>>続きを読む
J3L2404

J3L2404の感想・評価

2.3
野球シーンの迫力良し。
ベタベタのスポ根展開も嫌いじゃない。
セリフの繰り返し等の演出ややくどい。
CGしょぼい。
実話ベースのためかプロットはまとまりに欠ける。

偶然にも『セデック・バレ』で描いた霧社事件とほぼ同じ時代を描いていて、そういう意味では「ウェイ・ダーションによる台湾の近代史映画その2」って側面は少なからず感じた。
とは言え、偶々同じ時代に『セデッ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事