マダム・イン・ニューヨークのネタバレレビュー・内容・結末

『マダム・イン・ニューヨーク』に投稿されたネタバレ・内容・結末

2024年4月29日、図書館レンタル1人で鑑賞
借りる時にタイトルみてバチバチのセレブなアメリカ人女性が主人公なのかと思ってたら綺麗なインド人。俄然、興味が湧いて借りた

これ吹き替えなしの字幕かぁ…

>>続きを読む
子どもや夫から尊重されないことに最後まで決して怒りを表に出さず、自分の成長した姿を見せることで見直させるシャシの努力と度量の大きさに尊敬しかない。
そして、最後まじで泣けた😭

やっと観終わった〜〜。人に言われた「午前中に観て」という言葉を守ってたらみるのに三日かかってしまった。11時から見始めたら1日1時間しか見られないし。


結婚式のスピーチのシーンまでほんと夫と娘に…

>>続きを読む

テンポがよくて各シーン分かり易い!そして奥さんがとにかく応援したくなる可愛らしさ。

NY行くことになってから家族に早くきてほしいと困りながら言うのや学校に向かう途中で人々に小声で行き方を聞くところ…

>>続きを読む

とても良かった。
日本のようにインドでも女性は家庭を守る、の考えが根付いていることを知れた。そしてヒンディー語についてもインドの人も勉強が必要で、全てのインド人が話せないことを知って驚いた。

最後…

>>続きを読む
良すぎ…
英会話教室のみんな…らぶ…
学ぶことに対する意欲も湧きます。
相手に伝わらない言語同士で想いを伝え合うところ、いいよね…。
夫はまじで態度あらためろよ?娘もな。
世の中の多くの母たちが抱えてるであろう
悩みをテーマにしているような映画で
すごく好きだけど、みながら1番よく思うのは
あ、また踊ってる、インド映画だもんねって感情

※長い

課題は無限にあるので終わっているわけではないものの、直近で締切があるものがひとつ終わったので自分にご褒美をあげたいと思い、久々に映画を見ようと思い立って観た。
結果、最後のスピーチでボロ泣…

>>続きを読む

ラドゥ食べたい。

自分だけ英語のレベルが低くて理解できないのとか疎外感覚えるとか、分かりすぎて辛すぎてうわあ……ってなった。
飛行機の隣のおじさん良い人すぎたな。
「初めては1度だけだから楽しんで…

>>続きを読む

英語が苦手なだけで、家族がシャシのことを見下しててむちゃくちゃ腹が立った。思春期で周りにお母さんが英語が話せないと知られるのが恥ずかしいのはわかるけど、発音をからかったりしてたら、お母さんが英語に挑…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事