イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密の作品情報・感想・評価・動画配信

イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密2014年製作の映画)

The Imitation Game

上映日:2015年03月13日

製作国:

上映時間:115分

3.9

あらすじ

みんなの反応

  • ナチスドイツの暗号を解読するメインストーリーがおもしろい
  • 戦争・命・同性愛など考えさせられる
  • アラン・チューリングの功績が現代にも影響を与えている
  • 天才が感じるであろう孤独と苦悩が上手く表現されている
  • 実話に基づく作品であり、戦争やLGBTについても伝えられている
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密』に投稿された感想・評価

3.9
149,087件のレビュー
すごくおもろかったけど、ゲイが犯罪の時代があったことが1番の驚き。

2025 52
このレビューはネタバレを含みます

第二次世界大戦における暗号、アニグマを解読したチームを描いた作品。
主人公が基本的に最後までいかにも天才で不安定な人物で、カンバーバッチの演技のうまさが際立っていました。戦争の裏側を描いているので派…

>>続きを読む
4.0
エニグマを解読するために集まったのに、その先の戦争の終結へと目的が変わって行くのが辛かった。
誰をいつ救うのか、という命の選別をするために集まったのではないのに。
孤独な天才
オッペンハイマーと物語の展開や2人の性格が似ている
情熱的で自己中心的だが繊細さを持つ性質は天才に多い
4.5
このレビューはネタバレを含みます
イギリス人っぽい皮肉めいた言い回しが多かった
暗号解けたあとの展開が残酷
戦争において情報戦がいかに重要か
セツ
4.8
これはいいホモ。初めて映画で嗚咽して泣いた。登場人物みんなかっちょええ。クリストファーの意味分かった瞬間震えた。とにかく、辛い。辛い。
このレビューはネタバレを含みます

シンプルに面白かった。エニグマを解読する直前の「ドイツ軍は愛で戦争に負けたぞ」というセリフには痺れた。あんなにワクワク感を演出してくれるセリフはそう多くはないように思う。
また、ベネディクト・カンバ…

>>続きを読む

テスト期間だけど、見ちゃった(ノ≧ڡ≦)☆ めっちゃおもろかったぁ! 最近同性愛者が出る映画ばっか見てる気がする笑 これが実話にもとずいている話なんだって考えると、ほんとに凄いなって思った。見てよか…

>>続きを読む
ゆう
4.3
このレビューはネタバレを含みます

IT企業に入社し、上司の方に見ておくべきと言われたため鑑賞した。私が当たり前に使う社用PCだが、1人の数学者のとてつもない努力と苦悩が故に存在するものなのだと感心した。アランからのクラークへのプロポ…

>>続きを読む
4.0
このレビューはネタバレを含みます

記録用
実話。
アラン・チューリング
天才数学者でエニグマ暗号を解くべく、クリストファー(解読機)を発明(後のコンピューターの元)。
極秘任務であったため世間に彼の功績が知れ渡ったのは50年後。その…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事