aki

イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密のakiのレビュー・感想・評価

4.0
公開時に観たいな、と思いつつ観に行けなかった映画。映画天国を録画して鑑賞しました。

エニグマの解読!という部分だけでもワクワクするのに、プラスして、人としてのテーマも色々あって期待以上に楽しめました^^どこまで事実なのか分かりませんが、映画として、普遍的なものや思いを改めて考えさせられるのは感動に繋がりました。

孤高の天才でも無理難題を前にしたら、やっぱり人と協力しないと出来ないし、大きい組織の中では仲間が必要だし。
そういったコミュニケーションの大切さが、女性のジョーンを通して描かれているのが自然で上手いなと思いました。女性らしさ・男性らしさ、なんて言うと今の時代差別だ〜っと非難されそうですが、、それでもやっぱり、女性は男性よりも初対面の相手の警戒心を解くんだろうなぁ、と思いますし、それが美点だとも思いました。(悪用されたり付け込まれたりは困りますが、、という注を入れないといけなさそうな世の中・・・)

映画を見はじめてすぐに、そういえばエニグマってどういうものだ?とハテナになり、一時停止してとりあえずエニグマのWikipediaを読みました^^;ローターがいくつかあって回って暗号が変わってくものなんだと、端折ってざっくりと理解してから鑑賞を再開したので、なんとなく、暗号解読機もだから回ってるのか〜とか思って観てました。違うのかもしれませんが^^;

頭のいい人たちが集まる系はワクワクしますね。人間ってすごいなぁと思います。

暗号解読の鍵が、本当にあの通信傍受夫人部隊の人の話だったのか、事実は分かりませんが、ドラマティックでおお〜!となりました^^面白いです。

同性愛が犯罪だった頃もあるんだなぁ、とぼんやりとは理解してたつもりですが、こんな最近までそうだったなんて驚きです。。人権の捉え方の進歩って本当にここ最近のことなのですね。。令和に生まれ生きる世代はどんな感覚になるのか今から楽しみです。ということを思うと、自分も年を取ってきたな〜と老け込んだ気もします^^;

ちょうど気分がぴったりの時だったのか、観ていていろんな感想や考えが浮かんで来ました。とても面白かったです。テンポも良くて飽きずにあっという間に見れました。キーラ・ナイトレイは確かに美しすぎる配役な気も 笑

あとそうだ、暗号を解読してもそれでハッピーエンド!ではなく、その情報をどう使うかが本当に難しいし非情なことなんだなと分かり、何も考えず見てた自分は能天気だなと思いました^^;確かに暗号解読が即バレしたら意味ないし・・・頭いい人たちの戦いや・・・
aki

aki