イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密に投稿された感想・評価 - 1973ページ目

『イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密』に投稿された感想・評価

Renkon

Renkonの感想・評価

-

(@TOHOシネマズ海老名/2015.3.13)

理数系苦手、ましてや機械工学なんてさっぱりな僕でも素直に「面白い!」と言える作品だった。
難解な数式がスラスラ解けていくような(解いたことないけど…

>>続きを読む
DK

DKの感想・評価

4.2

のめり込みました。
映画はこういう光が当たらなかった偉人の功績を知ることができるからやめられません。

ドイツの作ったUnbreakableな暗号といわれたenigmaの解読に成功。解読結果をもとに…

>>続きを読む
nait

naitの感想・評価

4.0

いかにして偉業を成し遂げたかという話ではあるのだが、
それだけわかった状態で観るのがベスト。

心のままに、
自分が自分らしく生きていたいと
だれもが思うこと。
実現させるのは難しいよなぁ。

成功…

>>続きを読む
じゅぺ

じゅぺの感想・評価

4.7

このレビューはネタバレを含みます

今年公開の映画ではかなり楽しみにしていた本作。アカデミー賞作品賞にもノミネートということで、期待値もかなり上がっていましたが、非常に良い映画でした!

まず、第二次大戦の裏に隠された真実、その歴史の…

>>続きを読む
MAeKeN

MAeKeNの感想・評価

4.2

ドイツ軍の暗号解読のために、奪取したエニグマの構造を分解し、クリストファーと名付けられたエニグマの暗号解読マシーンを作ったアラン・チューリングの半生を描いた作品。

学生時代、風変わりだったアランは…

>>続きを読む
ぐっち

ぐっちの感想・評価

3.7

普通に面白い。観て損はない。当時のイギリスの状況が垣間見えて良い。少年時代、戦中、戦後が同時に進行しているのだが、戦中、戦後の区別が最初出来ていないで観ていた。戦後のチューリング老けさせても良くない…

>>続きを読む
なんか皆頭よすぎてついてけないとこあったけど、面白かった!主人公の葛藤を演じるのがうますぎます。
エンジニアはみろ。
Railsとかいってる場合じゃねぇ。

おもしろかったです。

作れるって責任あるよな。
アロハ

アロハの感想・評価

4.2
アカデミー脚色賞の価値のある映画でした。一つの志向の為に、偉大な才能が失われた事が空しい。

第二次世界大戦中、ナチスドイツが開発した暗号機エニグマ。
連合軍を苦しめたエニグマの解読を試みた数学者アラン・チューリングの半生を追った話し。

メインの50年代からチューリングの少年期、戦争中の4…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事