砂上の法廷のネタバレレビュー・内容・結末 - 12ページ目

『砂上の法廷』に投稿されたネタバレ・内容・結末

息子がライゼムに何も話さなかった理由はこれかーと終版で納得。
とにかく序盤から終盤までひたすら息子が一番可哀想。
ライゼムのモノローグに何となく違和感を覚えていたのですが、それは被告人の為に裁判に向…

>>続きを読む

授業で紹介されて鑑賞
以下感想を思いついたまま書きます

証人たちが偽りの証言をするけれど、陪審員たちはそれらの証言を理解して受け入れてしまうっていう
最後結局あの弁護士は罪を告白しないままなのか……

>>続きを読む

少々残念なラストでした。伏線も無いからなぁ。

「父を貶めて罪を被ったのは、あんたをかばうためじゃない」
とマイク。
じゃあ何のため?母親の不倫を隠すため?
母親の不倫相手を殺人犯にしないため?
犯…

>>続きを読む

大物弁護士が自宅で殺され、弁護士のラムゼイ(キアヌ・リーヴス)は容疑者として逮捕された被害者の息子マイク(ガブリエル・バッソ)の弁護を引き受けることになる。法廷では次々と彼の有罪を裏付ける証言が飛び…

>>続きを読む

金持ちで横柄な父親が殺され、息子が犯人として捕まえられる。
裁判で無実を獲得したいが、息子はひたすら黙秘を続け、、、という話。

個人的には、犯人が分かるタイミングが唐突で、え、伏線あった??という…

>>続きを読む

ギリッギリまで分からんかった〜!
いやはやお母様のおとぼけ具合が良かったですね
ストーリーも面白かったです
息子が父からの虐待をカミングアウトしたとき最初は驚いたけどなんだか本当?と思わせる違和感を…

>>続きを読む

なんか評価低くてびっくりしてる。
普通に面白かったけどなあ。

まあ確かに裁判自体は淡々と進むし検事と弁護人がバチバチに争う法廷ものを期待していた人には物足りないのかも。あと嘘発見器の助手、誰もがわ…

>>続きを読む

皆が嘘をついていると、ラムゼイは忠告している。
法廷で争う登場人物の誰もが嘘をついている場面があった。しかし我々は裁判だけでなく、間に挟まれる回想を見ているのに(断片的な回想を見ているが故に)嘘を見…

>>続きを読む

レニー・ゼルウィガーの顔が変わりすぎて誰かわらかん。
どんでん返しが静かで、法廷ではほとんどカタルシスがなさすぎて盛り上がらん。
真実の行方的な感じで少年が実はサイコ野郎で、試しに父親を殺して今の司…

>>続きを読む

面白かった。法廷モノに疎く、期待せずに見たのが良かったかもしれない。
どんでん返しには演出的な派手さはなく「衝撃のラスト」とは言いすぎな印象だが、違和感のピースが全てハマるような構成力の面白さがあっ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事