ローマ環状線、めぐりゆく人生たちに投稿された感想・評価 - 5ページ目

『ローマ環状線、めぐりゆく人生たち』に投稿された感想・評価

DDD

DDDの感想・評価

3.5

このレビューはネタバレを含みます

他のレビューでも言われてるけど淡々と人々を映している。
ものすごく深いメッセージとか感動とかそういう山場も特になく進んでいく。最初から聞いてたらわかるかもしれないけど途中からだからなんとなくわからな…

>>続きを読む
イタリアから帰った日に見た。
旅行で見た、裕福そうな観光している人たちと全く違う人たちが映されていた。

ちょっと時差ぼけで寝落ちしてすみませんでした。
mikoyan358

mikoyan358の感想・評価

2.0

2016/8/29鑑賞(鑑賞メーターより転載)
ベネチア国際映画祭で金獅子賞を獲得した作品、という事前情報に超納得の行く、評論家は評価しそうだが素人にはさっぱりという感じのドキュメンタリー。ローマの…

>>続きを読む

2017/7/1 DVD

詩的だな。"なんでもない日常の一瞬"の画像をそのまま映像にしたかのようなドキュメンタリー。
孤独を感じた時に観たくなるやつ。
カメラの存在感を全く感じさせず、本当にありの…

>>続きを読む

どれだけメッセージを読み取れるか勝負の世界から一歩離れて、ちょっと変わった人々をそのまま全肯定する優しくて愛のあるカメラの視線になんだか安心した。

物語としての面白さはないかもしれないけれど、彼ら…

>>続きを読む
床ずれ

床ずれの感想・評価

4.0
日常では目にも止めないであろう人、風景を意識的にカメラに収める。しかし被写体たちは、カメラがそこにあるという意識もほとんどなく、ただ日常を送っていく。ペドロコスタ好きにはどストライク。
K

Kの感想・評価

4.4
思い返せばこれがドキュメンタリーを撮りたいと思い始めたきっかけだった

最初のヤシの木おじさんのところは「?」って感じだったけど、そのあとのキャンピングカーの二人のところからもうすごい。最高すぎた。自分的に印象に残ったのはストリッパーが口紅とか顔の話をしてるのに、そのシ…

>>続きを読む

面白い映画 。
「本当にゴミみたいな人生だわ」 まったくだ。市井の人々の閉塞感を切り取った "それでもひとは生きていくしかない"Life goes on系の映画は今後ますます増えていくように思う。

>>続きを読む

面白くない。
ドキュメンタリーで市井の人々を撮ってるが、ワン・ビンやワイズマンのように彼らに深く入り込んでおらず綺麗な画面で撮りましたってだけ。
人を撮らないなら街・場を取らねばならないがそれらも撮…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事