D坂の殺人事件の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 5ページ目

『D坂の殺人事件』に投稿された感想・評価

もね

もねの感想・評価

3.0

もう少し、謎解きを期待してた。

真田広之が三浦春馬っぽかったなー。
三浦春馬もこういう役とかやってほしかったなー、とか思ってしまったわ。

まあ、大体、絵が描けないと悩んでる真田広之の合間にSM不…

>>続きを読む

GYAOにて再視聴。

今見ると乱歩作品の闇鍋状態。
そこに実相寺エッセンスが入っているのだがそこが少し多すぎ。

大江春泥は春画家、蕗屋清一郎は贋作家に。
斎藤勇はサディストになっている。(この人…

>>続きを読む
記録

記録の感想・評価

5.0
江戸川乱歩原作の映画というより実相寺昭雄監督作品として見たほうが楽しめるかもしれない

個人的にウルトラマンティガ「花」「夢」から?の後期の実相寺演出が好きなのでとても良かった

GyaO!で配信されてて久々に再鑑賞。
江戸川乱歩の『D坂の殺人事件』と『心理試験』と『屋根裏の散歩者』を少々組み合わせたお話。

乱歩らしい淫靡な世界観、ペーパークラフト?での演出や真田広之の妖艶…

>>続きを読む
真田広之が出ている。
それ以外に長所はない。
乱歩の文体でギリ保たれている面子を下品な映像化によって俗っぽいエロティシズムに変えられた。まずポスターアートをどうにかしろ。
nao

naoの感想・評価

-
だいたいスベってたけど小林少年が紅を塗るあのシーンだけはよかったな
実相寺版。
小林少年の三輪さんが、剛力彩芽に見える。

真田広之がバンバンに美しかった頃。

友達と観た!
真田広之が所作がセクシー(喫煙シーンとか爪の手入れをするシーンとか)だから楽しく観られたけど、そこ以外のセックス描写が多すぎて内容は薄く感じた……いや深い意味を求めてはいけないだって原…

>>続きを読む

ペーパークラフトや音楽、光の陰影、白黒赤の色の使い方など印象に残る。
昭和初期の雰囲気はよく出てた。
事件が起きてからの捜査、推理、明智小五郎と犯人の攻防などがあっさりしすぎ。
もう少し時間をかけて…

>>続きを読む
umika

umikaの感想・評価

2.0
実相寺監督らしい映像演出や真田広之の妖しさなど楽しめるポイントはあれど、乱歩作品なのだからもっと狂気や耽美に振り切ってしまってもよいのに!と思ってしまい、ちょっと物足りなかった。

あなたにおすすめの記事