miporingo

美女と野獣のmiporingoのネタバレレビュー・内容・結末

美女と野獣(2014年製作の映画)
3.3

このレビューはネタバレを含みます

CGがトゥーマッチな嫌いはあったけど、深みのある色遣いやカメラワークが美しく、ディズニー版よりもヴィジュアル的にはかなり計算されているように思った。とくに深いブルーのドレスを着ている場面。ダンスも、ベルが森や氷上を駆けるところも。アメリカーンとフランス映画の違いなのでしょうか。また、野獣が魔法をかけられた経緯が詳しく、野獣が王子に戻る以前にベルは全て承知していたというところが面白い。鹿の存在に意味があるため、こちらを先に観てしまったので、コクトー版を久しぶりに再鑑賞したときに「あれ、こちらも鹿?」と、ちょっと混乱したんだけど、意味合いがぜんぜん違っていました。野獣が実は優しいという前提に関しては、今回続けて観た三作品全部に言えることだけど、城に迷い込んだ父親に娘を連れてこいと脅迫するような野獣のやり方は決して優しい存在とは言えないので、モヤモヤです。それがなければ『美女と野獣』という作品自体が成り立たないのでそれを言っちゃおしまいよ、なんですけどね。

以下、めちゃネタバレですが


このレア・セドゥ版でわたしがいちばん評価したいのは、野獣が人間に戻った後に、お城でまた王子として暮らすのではなく、平民となり花を育てながら地道に幸せに生活する道を選んだというところです。できればその決意をした経緯も知りたかったです。
子どもたちにお話を語って聞かせていたのが実はベル自身だったというオチも素敵でした。
miporingo

miporingo