ラスト・ワールドの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 3ページ目

『ラスト・ワールド』に投稿された感想・評価

同じ解釈、同じ感想をモテる人がいるのか、、、
観た人みんな違うと感じた。
自分は結構好き。

もし世界が核の炎に包まれたとき、核シェルターで20人の内10人しか生き残れないとしたら誰を選ぶ?という議論を哲学の授業で行う話。

教室の中での話し合いなので緊張感は特にない。しかし、誰が生き残るべ…

>>続きを読む
ぐ

ぐの感想・評価

3.2

思考のロールプレイを俯瞰する生徒を描くという二重構造の物語のアイディアは面白く、話に対して一石を投げる行為を自然にしている点も良い。ただ前提を覆し、攻略しない…そもそものこの思考探索の意味も、ただの…

>>続きを読む
こんな時だから、より考えさせられる内容に感じた。

決めつけはよくないよ。
まずは受け入れて。
そして愛をもって団結するんだ。

「想像するんだ 世界の終わりを」

授業でこういう思考実験やったな。この映画から着想を得たのか。

評価はバリ低いけど楽しめた。
本当に評価に惑わされずに観てほしい作品。
オチも含めて脚本はよく考え…

>>続きを読む

一言でいえば盛大な逆張り映画。

思考実験としては楽しいけど映画としては・・・思考実験という設定じゃなくて、それこそループにすればまだ観れたのではないかと。2013年だし。ありふれてはいるけれど。

>>続きを読む
Mボマ

Mボマの感想・評価

4.6
評価に惑わされず見てほしい映画№1
好きな人は好きだから

まず設定から面白い

自分だったら・・・って考えながら観た
サクサク進むのが焦れったくなくて良かった

ラストは考察が必要だった
maricoro

maricoroの感想・評価

2.0
終末に10人しか残せないならどの職業の人を残すか?テーマはいいのに糞。

設定と予告は面白そうだった。

哲学の授業、最後を飾るのは21人の個性に、ランダムで職業(特技)を与えた設定の妄想世界。核の炎に包まれる寸前、10人が定員のシェルターに入るのに誰を優先するかという思…

>>続きを読む
hiirofish

hiirofishの感想・評価

1.0

理解不能

ほとんど教室内なので死ぬほど低予算の映画だと思います。
哲学を題材としているので、その道の人なら頷ける内容なのかもしれませんが、理解できませんでした。
撮影しながら適当に思いつきでセリフ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事