manalights

ジヌよさらば かむろば村へのmanalightsのレビュー・感想・評価

4.3
松田龍平さん観たくて!
お金アレルギーな27歳の龍平さんです。

viva大人計画!って感じの映画でした!
あまちゃんメンバー大集合な感じと、
西田敏行神さま筆頭とするガチな東北弁も、東北人のわたしには馴染みよく。

お宝鑑定団が夜放送な田舎具合やら
ほでなす!って、ほんと、
ひっさびさ聞いて
阿部サダヲが完璧な訛りで
ほでなす!って言うから、
いきなし笑いました〜〜!笑


西田さんてほんとにお茶目な方なんだけど
それこそ“三谷幸喜”サイドでもたくさん笑わせていただいていますが
だけどこのお方の東北弁って、
「八重の桜」のときも、「遺体」のときも
わたしは何度も泣かされています。
神様としてのお言葉にも
グッときました。

阿部サダヲの眼力にもやられました。
主役でしたね!
力加減が雑な感じとかツボでした 笑

二階堂ふみちゃん♡
またもやパンチラしているとわ!
ヒミズぶりのパンチラで、
両監督らに気に入られてしまったんですね、
可愛いですもの。

そして松さん!
てか巻さんと別所さん感!!
嬉しいです。
松さんも美しかったです。

クドカンは出て来てませんよね?いましたっけ?って感じですね。
てか監督自らの出演でボッコボコでしたが、
終始気持ち悪くて最高でした!


「恋の門」も謎の中毒性があって好きなのでやはり。てことで「クワイエットルームへようこそ」観る!

ファンタジー、
いや日常。日常こそ、嫉妬、金、欲望、金、金、
映画的演出なのか
リアリティなのか
ぞっとしますね。
田舎こそ、凝縮されてる気もしますけど。
血が濃いですし。
そういうことですね。
manalights

manalights