あの日の声を探してに投稿された感想・評価 - 2ページ目

『あの日の声を探して』に投稿された感想・評価

ヤグ

ヤグの感想・評価

4.1

1999年のチェチェン。ロシアの侵攻によって両親を殺害された9歳の少年ハジ(アブドゥル・カリム・マムツィエフ)は声を失ってしまう。たった一人でさまよっていたところを、EU職員のキャロル(ベレニス・ベ…

>>続きを読む

これは観て良かった。 全く違う、2つのドラマが最後に繋がる展開が見事でザワっと鳥肌が立った。 「衝撃の感動作」というよりは、監督の技と、無くならない戦争の悲劇と狂気、他国の無関心というメッセー…

>>続きを読む

人は平和を求めながらも
ずっと憎しみ合っているという矛盾

自分が生き残るために隣人を
先にヤらなくちゃならない現実

当たり前だった家族や友達が
ずっと遠くに行ってしまって

自分にはもう手に入ら…

>>続きを読む
吹替鑑賞
サトウ

サトウの感想・評価

3.7
戦争の加害者と被害者の心情をうまくまとめた映画。
じろ

じろの感想・評価

-
抱きしめたい

[] 40点

2014年カンヌ映画祭コンペ部門選出作品。ミシェル・アザナヴィシウス長編五作目。この年のコンペはSCREENの星取で3.0点以上を連発していたのだが、本作品はぶっちぎりの最下位(1.…

>>続きを読む
jumpei

jumpeiの感想・評価

-
前のアカウントから
ロシアによるチェチェン侵攻。凄惨な殺戮と破壊の数々。侵略者兵士と被害者少年の視点から語られる。敵味方共に戦争など望むべくもない。ウクライナ侵攻についても改めて考えさせられた。

あなたにおすすめの記事