YousukeSawaizum

アメリカン・スナイパーのYousukeSawaizumのネタバレレビュー・内容・結末

アメリカン・スナイパー(2014年製作の映画)
4.3

このレビューはネタバレを含みます

見終わってから実話と知り、こんな人が居たのかと驚いた。クリント・イーストウッドが監督なのも見終わってから知る笑

「硫黄島からの手紙」もクリント・イーストウッドだったと思うけど、あれも戦争ものでしたね。
イーストウッドさんすごいよ!
戦争はニュースや話しでは聞くが、百聞は一見にしかず。映画にする意味はすごくあるのだと思う。現場に居ないとわからない緊張感や葛藤などが伝わってくる。もちろんこれが本物では無いだろうが、想像しやすくなる事は大切だと思った。

主人公の人間性が素晴らしい。
祖国アメリカの為に戦場に向かう信念。
仲間を助けるんだという信念。
軍を退いてもなお、元軍人仲間を助けるという信念には感銘をうける。

たまたま、この人は狙撃手となりレジェンドになってみんなからヒーロー扱いされているけど、きっと同じ気持ちで戦場に向かっている人もたくさん居るんでしょうね。

そして死亡率の高い戦場で生き残ったのに、安全な祖国で無くなるとは、なんとも言えない残念な気持ちになる。
監督はきっとこの思いを多くの人に知ってもらいたくて映画にしたんじゃないかな?

しかし、人の半生に文句をつけるわけじゃないけど笑、前半の戦場に行くまでの流れはどうしても淡々としていて、飽きそうだった。
だから冒頭に子供を狙撃する事に葛藤するシーンが来たのかな?

ちょっと冷めたのは、途中で出てくる二人目の赤ん坊は間違いなく人形(笑)、なんとかならなかったのだろうか笑
撮影で赤ん坊を連れてくるのはやっぱり大変なのか、それとも赤ん坊に負担をかけたくないというイーストウッドの意向なのかね。
YousukeSawaizum

YousukeSawaizum