365日のシンプルライフに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)- 4ページ目

「365日のシンプルライフ」に投稿された感想・評価

Meilu

Meiluの感想・評価

3.0

主人公が、何にも縛られない生活をしようと、倉庫に部屋の全てのものを預けることから始まる。結局、彼女ができたり、祖母が体調を崩したりなど色んなことに、柵を持ちながら、映画は終わる。結構面白い実験だとは…

>>続きを読む
り

りの感想・評価

3.0
これは真似できないけど、物は減らしたくなった

人生はものでできていない!
ゆい

ゆいの感想・評価

2.5

おばあちゃんの「モノは小道具」という表現の方法素晴らしい。。

全裸はやり過ぎw
しかも真冬という。。

ドキュメンタリーということだけど、
ドキュメンタリー感全然無くて、
ドキュメンタリーじゃない…

>>続きを読む
つづみ

つづみの感想・評価

2.8
おばあの大切なものの行く末が気になったワイ。
ワイもモノに執着しなくなる日が来るかな。とくに食器。
俗に「断捨離」とか言うけれど、これって「モノ」の事じゃないよね。捨てるべきはモノではなくて、モノへの「執着」でしょう。ついでに言えば、断つのは人間関係のしがらみ。離すのはカネへの崇拝(拝金)だよ。

実験の結果に興味が湧いて観たのだけれども予想を超えず、また被験者の感想に関しても素直には頷けず…

鑑賞前に考えていた"こういうオチだったら嫌だなぁ"が丁寧に描かれていた。

良くも悪くも本質的な事…

>>続きを読む
おでん

おでんの感想・評価

3.0

いったんゼロにならないとたどりつけない境地なのではないかなあ。きっといくらモノを処分したところで、ゼロから増やすのと、マイナス1するのとは意味が違うんだろう。
本当に必要なものは100個くらいで、そ…

>>続きを読む
Chirico

Chiricoの感想・評価

3.0
ドキュメンタリーとフィクションの間みたいな。
部屋が空っぽになる時は観ててもスッキリして気分が良かった。自分の持ち物も今一度見直す必要があるかもしれない。
ミミミ

ミミミの感想・評価

3.0

一度無にする→見直す→足していく
というのがモノを大切にしている部分だと感じる。

自分の生活へモノを足し引きするときに、
少し思い出したい映画だなと思った。


エンドロールで持ってきたものリスト…

>>続きを読む
ちくわ

ちくわの感想・評価

2.8

このレビューはネタバレを含みます

うーん、最初こそ素っ裸で、まさに変人ミニマリスト現るって感じで興味をそそられたけど、結局荷物元通りになってきてるし、フラれた勢いで結果少し断捨離しただけでは?
そして毎回駆り出される友達に同情。

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事